クリスマスのスイーツギフトはこれで決まり!和菓子・洋菓子別におすすめ商品を紹介

1年に1度のクリスマス。家族や恋人、友人など大切な人と一緒に過ごす際、相手にプレゼントを用意するという方が多いのではないでしょうか。クリスマスプレゼントには、見た目が華やかなスイートギフトを贈るのがおすすめです。今回は、クリスマスにぴったりの和菓子・洋菓子ギフトを紹介します。
クリスマスプレゼントに迷ったらスイーツを贈ろう
クリスマスプレゼント選びに迷ったときは、無難にスイーツギフトを贈るのがおすすめです。
スイーツは食べると消えてしまう「消えもの」ギフトなので、受け取りやすいのが魅力。
味がおいしいだけでなくかわいい見た目のスイーツが多いので、スイーツギフトを贈られて困る人は少ないでしょう。
小分けになっているお菓子なら、大人数でのクリスマス会などに持っていくギフトとして重宝します。
また、クリスマスらしさを演出するために、赤や緑といったクリスマスカラーの包装紙でラッピングして渡すのもおすすめです。
ラッピングだけでクリスマスらしいギフトに仕上がるので、クリスマス向けのスイーツを用意しなくても問題ありません。
クリスマスプレゼントにスイーツを贈る時は相手の好みやアレルギーに注意して
クリスマスプレゼントにスイーツギフトを贈る場合は、相手の好みに合ったものを贈りましょう。
高級感のあるお菓子を贈ったとしても、相手が嫌いなものであれば食べてもらえません。
例えば、相手が甘いものが好きなら、チョコレートなどのお菓子が喜ばれます。
甘すぎるお菓子が苦手なら、素朴な味わいの焼き菓子やおかきなどがおすすめです。
普段の会話でさりげなくスイーツの好みをリサーチしておくと、相手に喜んでもらえるスイーツを贈ることが可能です。
また、スイーツギフトを贈る際は、相手のアレルギーの有無をチェックしておきましょう。
アレルギー物質が含まれているお菓子を贈っても食べてもらえませんし、場合によっては相手に嫌な思いをさせてしまうかもしれません。
チョコレートや焼き菓子の中に入っている場合が多いナッツ類ですが、アレルギーを持っている人が多いといわれているので注意が必要です。
スイーツギフトを贈る際は、さり気なく相手にアレルギーの有無を聞いておくと安心です。
【和菓子】クリスマスプレゼントにおすすめ!絶品スイーツギフト7選
クリスマスというと洋菓子をイメージする方が多いかもしれませんが、和菓子ギフトを贈るのもおすすめです。
クリスマスらしいスイーツを選ぶのも良いですが、相手が本当に喜んでくれるスイーツを選ぶようにしましょう。
クリスマスプレゼントに最適な和菓子ギフトを紹介します。
おかき・かりんとう詰合せ「菓撰」
おかきとかりんとうの詰め合わせセットです。
さつまいもと黒糖味のかりんとう、ざらめ千枚、彩りあられ、醤油とサラダ味の丸餅が入っています。
食べやすい量で小分けされており、自分のペースで少しずつ食べられるようになっています。
大きなお皿におかきやかりんとうを一気に出して、皆でつまむのもおすすめです。
華優雅 えびせんギフト
ヘルシー志向の方におすすめのえびせんべいギフトです。
えびせんべいに最適なえびを厳選して作るというこだわりの品。
ノンフライ製法で作られた赤せんべいや二度焼き製法で作られたうず巻やえび松風といった3種類のえびせんべいが入っています。
風雅甘々 和菓子詰合せ
素材にこだわって作られた和菓子の詰め合わせセットです。
黒糖丸ぼうろは、銘菓丸ぼうろに黒砂糖を練り込んだもの。
さつまいもと黒糖味のかりんとうは、国産玄米で作られた米油で揚げられています。
サクッとした食感が特徴の揚げ餅は、米油とごま油をブレンドした油で揚げられているのが特徴です。
銀座鹿乃子 和菓子詰合せ
老舗店・銀座鹿乃子の和菓子詰め合わせセットです。
熟練した和菓子職人が一つひとつ丁寧に作った和菓子を味わえます。
詰め合わせギフトの中には小倉と本練の羊羹、黒蜜と白蜜のかりんとうが入っています。
北海道産の大納言小豆を贅沢に使用した上品なあずきの甘さを堪能しましょう。
<豆和菓> 豆菓子・お茶詰合せ
豆菓子と緑茶の詰め合わせセットです。
見た目がかわいい豆菓子は、五色とわさび、竹炭の3種類。
緑茶と抹茶入緑茶のティーバッグも入っており、来客用のお茶請けとして使うことができます。
いろどり野菜のおかき
国産もち米を使用した野菜入りのおかきです。
とまと、じゃがいも、ごぼう、とうもろこし、かぼちゃの5つの味が入っています。
とまと味のおかきはトマトパウダーと玉ねぎパウダーを組み合わせることで、コクと深みのある味に仕上がっています。
じゃがいも味は北海道産のものを使用し、バター風味をプラスしたじゃがバター味です。
NISHIKI SENBEI 自然な素材でつくった錦煎餅
自然な素材で作った優しい味わいのおせんべいです。
デンプンを使用せずに、山田錦米と米油、鰹節粉、昆布粉、塩だけで作られています。
天日塩のおせんべいは、伊豆大島産の天日塩「海の精」を使用してあっさりとした味わいに仕上がっています。
干海老味のおせんべいには、駿河湾産の桜海老と瀬戸内産の小桜海老が使用されています。
【洋菓子】クリスマスプレゼントにおすすめ!見た目もかわいいスイーツギフト7選
クリスマスプレゼントにスイーツギフトを渡すなら、見た目もかわいいスイーツを贈ると相手に喜ばれます。
次からはクリスマスプレゼントにおすすめの洋菓子ギフトを紹介します。
ホテルオークラ スイーツアソート
ホテルオークラ監修の焼き菓子の詰め合わせセットです。
厳選した食材とこだわりの製法で作られた高品質の焼き菓子が取り揃っています。
自宅でもまるでホテルでティータイムを過ごしているかのような時間を堪能することが可能です。
ホテルオークラ専用の上品なギフトボックスで届けてもらえるのも嬉しいポイントです。
銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン
銀座千疋屋が厳選したフルーツの味を楽しめるフルーツクーヘンです。
バナナ&チョコ、イチゴ&ミルク、レモン&ハチミツ、メロン&ミルクなど、おいしい組み合わせで作られたこだわりの4種類の味わいを楽しめます。
井桁堂 ガトーセレクション
自家挽きしたカリフォルニア産アーモンドを使って焼き上げた本格的な焼き菓子ギフトです。
抹茶とショコラ、紅茶、プレーン味のフィナンシェはしっとり、キャラメルと抹茶、カフェ、プラリネ味のダックワーズはもっちりとした食感に仕上がっています。
ホシフルーツ ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー
濃厚なチョコレートの生地で作られたブラウニーです。
香ばしいナッツと甘酸っぱいフルーツがたっぷりトッピングされているのが魅力。
ごろっとしたパイナップルやピスタチオなどがのったブラウニーは食べ応え抜群です。
アニマルドーナツ
カラフルなドーナツの真ん中にくまやうさぎの顔がのったかわいい焼きドーナツです。
オーブンで焼き上げて余分な油分をなくすことで、通常のドーナツよりカロリーが控えめ。
女性に贈ると喜ばれるスイーツギフトに仕上がっています。
ドーナツを食べた後は、ひきだし型のギフトボックスを小物入れとして使うことも可能です。
ドトールコーヒー&スイーツバラエティ
ドトールのコーヒーとバウムクーヘンの詰め合わせセットです。
創業当時から直火焙煎にこだわるドトールのおいしいコーヒーを自宅で味わえます。
ドトールのドリップコーヒーの他には、ミルクと宇治抹茶味のバウムクーヘン、北海道生クリームとベルギーショコラ、宇治抹茶味のミニバウムクーヘンが入っています。
ミル・ガトー スイーツアソート
さまざまなシーンで贈れる焼き菓子の詰め合わせセットです。
チョコチップやマカデミアナッツが入ったクッキーや2種類のチョコクリームをサンドしたラングドシャなど、コーヒーや紅茶との相性が良いお菓子が取り揃っています。
おしゃれなパッケージが採用されたお菓子なので、クリスマスのプレゼントに最適です。
相手の好みがわからない場合はスイーツ専用カタログギフトがおすすめ!
相手の好みが分からない場合は、スイーツ専用カタログギフトを贈るのがおすすめです。
カタログギフトなら、掲載されているさまざまな種類のスイーツの中から好きなものを選べます。
次からはMyroom GIFTで取り扱っている「すいーともぐもぐ」と「ペック」というスイーツ専用カタログギフトを紹介します。
すいーともぐもぐ
まるで絵本を見ているかのようなかわいいデザインのスイーツ専門カタログギフトです。
全国各地からこだわりスイーツを集めたカタログは、スイーツ好きにはたまらない1冊。
焼き菓子と冷たいお菓子、和菓子、パーティースイーツといった4つのカテゴリーに分かれており、自分好みのスイーツが探しやすい構成となっています。
ペック
見た目も味も素敵なスイーツを厳選したスイーツ専用カタログギフトです。
たくさんのスイーツの中から好みのスイーツを少しずつチョイスして、自分だけのオリジナルスイーツギフトボックスを届けてもらえます。
フルーツたっぷりの焼き菓子、煎餅やおかきといった和菓子など、選べるスイーツの種類は豊富です。
クリスマスは大切な人へスイーツギフトを贈ろう
・クリスマスプレゼントに迷ったときはスイーツギフトを贈ろう
・スイーツを贈る場合は相手の好みやアレルギーの有無に気をつける
・相手が好きなものを選べるスイーツ専用カタログギフトを贈るのもおすすめ
大切な人へのプレゼント選びに迷ったら、スイーツギフトを贈りましょう。
Myroom GIFTでは、クリスマスプレゼントにおすすめのギフトを多数取り揃えています。
クリスマスプレゼントを選ぶ際は、ぜひMyroom GIFTの商品をチェックしてみてください。