ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

出産祝いが現金だった場合!出産内祝いは何を選ぶ?

出産をしてお祝いの現金を受け取ることがありますが、出産内祝いで何を渡すのが正解なのでしょうか。プレゼントをもらったら、それを参考にしてものをチョイスすることができます。しかし、現金を貰うと申し訳ないという気持ちになることがあります。しかしながら、現金を貰っていても出産内祝いの風習が変わることはなく、もちろん行事に変化はないので、商品を選ぶ必要が出てきます。では、現金に対してなにを見つけ出せば正解なのか、ご説明します。

目次

現金をお祝いで貰った場合、出産内祝いは何を贈ればいいのでしょうか。この場合、現金を贈ってくれたのが、親族なのか、職場の人なのか、それとも友人なのかによって考え方が変わっていきます。それは、祝い金の金額が異なるからです。

人によって変わる祝い金の金額

出産祝いでは、プレゼント的なものではなく、現金を渡す人もいます。多くの場合、一般的な金額を目安にして現金を渡しますから、自分と相手の関係によって金額がほぼほぼ決まっていると思ってください。では、人によって祝い金はどう変わってくるのか?

  • ・兄弟姉妹:1万円~3万円
  • ・友人:5千円~1万円
  • ・親戚:1万円~3万円
  • ・職場の同僚:3千円~5千円
  • ・職場の先輩や上司:3千円~5千円

このように、相手が自分との関係性を踏まえて現金を贈ってくれます。ちなみに両親や祖父母というのは、特別な部分があるので、上記に記載はしていません。これといった金額の目安がなく、10万円でも20万円でも、両親が渡したいだけ渡すものなので、〇〇円という決まりは存在しません。

祝い金を踏まえて内祝いの内容を決める

上記でお伝えした祝い金を参考にして、相手によって内祝いの贈り物を決めるのがベストです。友人と職場の人では金額が異なるので、それに応じて贈り物を選びましょう。ただ上記はあくまで参考なので、異なる金額をくれる可能性も考えられます。そうなれば、金額を見ながら「どのくらいがベストかな」と考えて品物を探せばOKです。

両親から受け取った現金に対しては、〇〇円で考える、絶対に〇〇という品を贈るなど、決まり事はありません。ちなみに、両親以外の祝い金に対しては、「1/3~半分」の金額で好みに合ったものや、相手のことを考えながら商品を選んでいけばいいでしょう。

出産をして「おめでとう」という気持ちから現金を渡したい!という人も多く、現金をもらうことがありますが、だからと言って、現金を返すのはよくありません。では「商品券」なら大丈夫なのか?実は、商品券がダメということではないのですが、注意すべき点もありますので、ご説明します。

商品券を渡したらダメなの?

出産内祝いに商品券を渡すのは不適切という場合があります。それは、すでに祝いで商品券を貰っているケースです。商品券がお祝いだった場合、こちらからも商品券を渡すのは、あまりよいことではないのです。しかもすでに「〇〇円」と書かれているのに、そのまま金額を見せているということになり、これまた気が利かないというイメージがあります。

もう1つは半返し以下の金額で、商品券を渡すのは不向きです。金券類は金額が明記されているので、半分以下の金額で贈るのであれば、「〇〇円」と明確になり相手も自分もあまりよい気分ではありません。

また、年上の人や上司などに商品券を渡すのは、やめたほうがいいでしょう。金額がハッキリと分かってしまうものなので、「これで生活の足しにして」という意味にとらえられてしまうこともあり、とても失礼に値するのです。そういうこともあり、年齢が上の人には向いていません。

出産内祝いで商品券を贈るときの注意点

では、商品券を選ぶときに注意すべき点をご説明しますので、参考にしながら選んでみてください。

<メッセージカードで想いを伝える> 商品券だけをポンっと贈ろうとすると、どこか味気ないものがあります。これだけでは感謝の気持ちを伝えることができません。ですから、一緒にメッセージカードなどを添付して、できれば手書きで自分の気持ちを書き記すといいでしょう。これだけでも、相手はとても気持ちよくなることができます。

<のし紙を必ずつけること>
商品券を贈る場合には、のし紙を絶対につけましょう。水引は「蝶結び」されているものを使ってください。水引の上側に「内祝い」と書き、下側に子供の名前を記入すればOKです。

<商品券の種類をチェックすること>
商品券には、色々な種類がありますので、使える場所や方法などが変わってきます。もし地方の人に贈るのであれば、その方が住んでいるところで、利用できるのかどうか、事前チェックをしましょう。もし、遠くの方までいかなければ利用できないということになれば、相手に対して失礼に値します。

直接的に金銭を頂くと、なにを渡すべきか悩むことがあるでしょう。そこで、人気のあるものをご紹介します。まず前提として知っておくべきことは、現金は〇〇円と見た目でハッキリわかってしまいます。そして、贈ったほうもハッキリ〇〇円と知れているということを承知しています。ですから、金額を見ながら選ぶ必要があります。ただ、贈る側としても相手に金額が知られるものは選びたくないので、現金はもちろん金額が分かりやすいものは、避けるといいでしょう。

金額が明確にならない贈り物

相手に対して金額がハッキリ分からないものを渡す場合は、金額が分からない商品を探すことが重要です。つまり商品券など金券類は不可です。金額が分からない商品であれば、意外とたくさん選択肢があります。その中でもおすすめで人気のある贈り物をいくつかピックアップしてご紹介します。

<カタログギフト>
色々な種類があり、カタログギフト自体にも金額によって段階が分かれています。カタログギフトは、今や多くの人が贈り物に丁度良いと思いチョイスしています。さらに、金額も明記されないので贈りやすい、受け取りやすいギフトとなります。中には、旅行のカタログギフトもあり、両親に対して贈る場合によく使われています。意外と安価なカタログギフトでも、内容が充実しているので、安っぽく見えないところも人気です。

<お菓子や飲料など>
お菓子や飲料などはスーパーなどに置いてあるものならば、価格を知ることができます。しかし、銘菓などであれば金額を推察するのは難しいので、お茶やコーヒー、お酒なども知られざる!というものを探すことにより、金額がハッキリと知られることは避けられます。

相手に半返し、1/3返しを伝えたい

相手に対して半返し、1/3返しをしていることを明確にしたい場合には、それなりに金額を推察できる商品を探しましょう。例えば、日用品として使われる洗剤、そこらへんで販売している有名メーカーのビール、ジュースなどは、誰が見てもいくらかが分かりますので、もはや「〇〇円」と想像しやすい商品といえます。

また商品券もいくらなのか明示されているので、明らかに「〇〇円」ということが分かります。さすがにハッキリしすぎている部分はありますが、金額を伝えたいのであれば、問題はないでしょう。

出産祝いで現金を貰った場合、現金で返そうとするのはダメです。ただ、商品券を渡しても違反になることはなく、金額を承知した上で何を買うかどうか、選ぶのが簡単になるというメリットがあります。現金を貰ったのであれば、お返しのマナーを勉強し、適切な価格の物を選びながら、相手に感謝ができるものを選んでいきましょう。

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します