ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

親戚への出産内祝いギフトのメッセージ、気を付けるべきことと具体的な例文を紹介

お手紙を書いているところ

親戚から出産祝いをいただいた際、出産内祝いを贈ろうと思っている人も多いでしょう。その際にメッセージを添える場合、どのように書くのがよいでしょうか?ここではメッセージ作成の基本的なマナーと理想的な書き方について紹介します。

目次

そもそも出産内祝いにメッセージカードを添えなければいけないという決まりはありません。しかし、メッセージカードを添えた方が相手に喜ばれる可能性は高いです。というのも、品物だけが届くと、あくまでもお返しで儀礼的な冷たい印象を与えかねないからです。たとえ親戚のような身内でも、メッセージカードは作成したほうが良いでしょう。

出産内祝いとは、赤ちゃんが生まれた喜びを多くの人と分かち合うために発生した風習です。喜びを親戚の方と一緒に分かち合う、出産祝いをいただいた感謝の気持ちを伝える、そんなメッセージカードを作成するのが好ましいです。

出産内祝いのメッセージカードは、手書きの方が丁寧な印象を与えます。しかし、多くの人に贈らなくてはいけない、育児に追われて時間が取れない等、さまざまな事情で手書きが難しい場合もあるでしょう。もし手書きが難しければ、パソコンでプリントアウトしたものでも問題はないです。その場合でも、何か一言直筆のメッセージを添えると温かみが出てきます。

Myroom GIFTではオリジナルデザインで定型文入りのメッセージカード、また、ご希望のメッセージを入れることのできる自由文メッセージカードも無料でご用意しております。

定型文メッセージカード一覧

自由文メッセージカード一覧

意外なところに落とし穴のあるメッセージカードのマナー

出産内祝いのメッセージカードで意外と見落としがちなマナーがいくつかあります。

まずはNGワードです。
出産内祝いは出産祝いをいただいたことのお返しで送る人も多いでしょう。このため、メッセージカードについ「お返し」という言葉を使ってしまいがちです。しかしお返しという言葉を盛り込むのはNGです。

お返しといってしまうと、出産祝いをもらってしまったから送らないといけないといった義務的なニュアンスが出てしまいます。そうすると相手の気分を害しかねません。 お返しという言葉は文章の中に含めないように注意しましょう。代わりの言葉としてお礼のしるしや感謝の気持ちなどを使うと良いでしょう。

さらに、簡潔に伝えることも大切です。メッセージカードでは文字数も限られているためだらだらとした文章にするのは好ましくありません。どうしてもたくさん伝えたいことがある場合は合わせて電話でお礼をするのも良いでしょう。

次に贈る相手の事情を配慮することです。
中には独身の方や赤ちゃんを授かることのできない方などさまざまな事情を抱えている方がいるかもしれません。文面ではお礼の気持ちをまず伝え、出産の喜びを大げさに表現しすぎないようにする配慮が大切です。内容はさらっと必要な事だけ報告するようにし、写真付きのカードよりもシンプルなカードにするのがよいでしょう。


また、相手が喪中の場合もあるかもしれません。この場合は弔事を優先し、出産内祝いは遅らせる方が良いでしょう。四十九日以降、相手への気遣いとお祝いのお礼をシンプルに伝えましょう。

最後に内祝いを贈る時期が遅れてしまった場合です。
基本的にお宮参りの生後1カ月から2ヶ月以内に贈る事ができれば失礼にはならないでしょう。しかし、事情があり遅れてしまう場合もあるかもしれません。そのような場合は遅れた理由とお詫びの文章をお礼とともにメッセージに添えるようにしましょう。

親戚に出産内祝いを贈る際、メッセージの内容は相手との関係性を重視しましょう。親戚と一言で言いますが、目上の人もいれば、年齢が近く友人のような親しい仲の人もいるでしょう。どのような相手に贈るかによって書き方も変わってきます。

目上の人が相手の場合には、親戚といえどもフォーマルな文章の方が好ましいです。できれば便箋に手書きで感謝の気持ちをつづり、封筒に入れて送るのがよいでしょう。封筒には「お礼状」と書いた方がよりしっかりした形になります。ちなみに便箋と封筒は白無地のもの、インクに関しては黒もしくは青のものを使用するとよりフォーマルなスタイルになります。

このように形式に則った形でお礼状を贈ると、相手に対して礼を尽くしたことになります。相手の気分を害することもないでしょう。

一方、普段から親しく接している同年代の親戚であれば、ここまで形式ばったものでなくても構いません。もっとラフなメッセージカードでもマナー違反にはなりません。便箋なども少しデザインのあしらわれたものでも問題はないでしょう。

このように親戚といっても、相手の立場によって書き方は変わってきます。何パターンか用意しておくのが好ましいです。

親戚へのメッセージのテイストは?

親戚のメッセージは、先ほど紹介したように立場によって若干変わってきます。目上の方の場合、ある程度形式を意識したていねいな文章を心がけましょう。しかしあまり堅苦しい文章にしすぎると、どこか他人行儀な印象になりかねません。堅苦しすぎず、かつ丁寧な気持ちが伝わる文章にしましょう。

出産内祝いのメッセージを作成する際に、いくつか押さえておきたいポイントがあります。まずは、いただいた出産祝いに対する感謝の気持ちを伝えることです。感謝だけでなく、受け取ったお祝いをどのように使わせていただいているかも報告すると、相手に喜ばれます。役に立っているという実感を持てるからです。

また、子どもに関する情報を盛り込むことも、とても大切です。性別や名前(ふりがな)、名前の意味・由来なども説明すると丁寧な文面となります。ちなみに、母子の様子や子どもの成長なども書き記しておくと、相手に現在の生活が伝わりやすいです。

親戚で比較的近い関係性にある場合、もしかすると今後サポートをお願いすることもあるかもしれません。その際にはよろしくお願いしますという文言を入れておくと、いざ支援が必要な時に相談しやすいです。特に子供がいて、子育ての先輩にあたる親戚に対しては、この言葉を盛り込むのがおすすめです。

最後に相手の健康や活躍を願う言葉で締めくくると、理想的なメッセージになるでしょう。そのほかには「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」というコメントもおすすめです。

Myroom GIFTではお子様のお写真を入れたオリジナルのメッセージカードも作ることができます。お写真があることでより親しみがわくことでしょう。

写真入りメッセージカード一覧

具体的な文例を紹介

ここでは、親戚向けのメッセージの文面についていくつかピックアップしてみます。以下の例文を参考にして、自分たちの状況に合った言葉にアレンジしてみましょう。

この度は心温まるお祝いの品をいただき、誠にありがとうございます。
おかげさまで母子ともに健康に日々を過ごしております。
名前は○○と名付けました。これこれこういった気持ちを込めまして、この名前にいたしました。
ささやかではありますが内祝いをお贈りいたしましたので、ご笑納ください。
季節の変わり目ですので、お風邪などを召されませんように、どうぞご自愛ください。
お近くにお越しの際にはぜひともお立ち寄りください。

新しい家族が加わりました。
これこれこういったものにあやかって、○○と名付けました。
○月○日誕生、○○○○gの元気な男(女)の子です。
近くにおいでの際には、顔を見にいらしてくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いします。

後者は同年代や年下のいとこなどに贈る際の文例です。これくらいのフランクな印象の文面でも問題ありません。

もし子育て経験のある親戚にメッセージを送る際には、

『慣れない育児で戸惑うことも多いです。 育児の先輩であるお二人に今後相談させていただくこともあるかもしれません。 その際にはご指導のほどよろしくお願いします。』

このようなメッセージで締めくくるのも一考です。

親戚へのメッセージカードの内容は、贈る相手に合わせて変わってきます。
目上の方や年配の方の場合、礼儀を重んじた、少々硬めの文章を考えたほうがよいでしょう。
同年代で親しい間柄の場合には、砕けた文章でも問題ありません。
出産内祝いの品物だけでなく、心のこもったメッセージを添えて贈るのがおすすめです。

Myroom GIFTではオリジナルデザインで定型文入りメッセージカード、ご希望の文章を入れられる自由文のメッセージカードを無料で多数ご用意しております。
さらに、お気に入りのお写真を入れたメッセージカードの作成も承っております。
お客様に合ったメッセージカードをお選びいただけるでしょう。

すべてのメッセージカードを見る

 

 

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します