お中元ギフト特集2023 マイルームがおすすめする人気の夏ギフトをご紹介

会社関係や家族、友人など日頃お世話になっている方に、ありがとうの感謝の気持ちを贈りませんか?
マイルームではお中元にぴったりのお取り寄せギフトもご用意!
夏ならではの涼を感じるスイーツやドリンク、みんなと分け合えるギフト、普段使いに嬉しい日用品など相手の喜ぶものを集めました。
お中元ギフトの人気ランキングやジャンル別スタッフおすすめギフトをピックアップしてご紹介します。
お中元の人気ランキング
お中元ギフトの人気商品をご紹介します。ギフト選びの参考にランキングをチェック!
お中元おすすめギフト
ピックアップ
お中元には、夏にぴったりの爽やかなギフトが人気です。
定番のスイーツ、ドリンク、グルメに分けてピックアップ!スタッフがおすすめする夏ギフトです。
-
ひととえ 凍らせて食べるアイスデザート国産フルーツ入り
2,160円
国産フルーツを使用したシャーベットと、ヨーグルトアイスのセットです。フルーティで美味しい爽やかな夏にぴったりのギフトです。あまおう、ふじりんご、メロン、ラ・フランス、柚子檸檬など様々な味がございます。
詳しく見る -
ホシフルーツ にほんのご馳走果実ジュース 6本
2,916円
人気のフレッシュジュースはお中元ギフトにおすすめです。
詳しく見る
厳選した全国各地のフルーツをジュースにしました。佐藤・香料や着色料不使用なのも嬉しいところです。 身体の芯から元気になるようなパワフルギフトを贈ってみてはいかがでしょうか? -
讃岐・小豆島素麺紀行
2,160円
夏の定番そうめんですよね。コシのある滑らかな讃岐ともちもちの弾力の小豆島そうめんをお楽しみいただけます。
詳しく見る
そうめんではなく、少し変えてうどんやそばを贈るのもおすすめです。
スイーツギフト
涼を感じられるゼリーやお洒落なスイーツが盛りだくさん。
会社でお世話になっている方には大人数で分けられる個包装のお菓子もおすすめです。

ひととえ 凍らせて食べるアイスデザート国産フルーツ入り
1,620円
夕張メロンゼリーエスト KW-9
3,240円![[六本木アマンド]ROPPONGI CAKE BATON<六本木ケイクバトン> 10本 RARCB-10](/prev_contents/img_product/90041-01_1.jpg)
[六本木アマンド]ROPPONGI CAKE BATON 六本木ケイクバトン 10本 RARCB-10
3,240円![[ホシフルーツ]ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー 20個 HFB-005](/prev_contents/img_product/90017-05_1.jpg)
[ホシフルーツ]ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー 20個 HFB-005
3,240円
スーパースイーツ 焼き菓子&紅茶詰合せ
3,240円
ミル・ガトー スイーツアソート
3,240円
ホシフルーツ 果実のしっとりパウンドケーキ 9個 HFKP-002
3,240円
アニマルドーナツ 10個
3,300円![[Forecipe][出産内祝い]ちいさな森のクッキーL FRCP-30](/prev_contents/img_product/90019-05_1.jpg)
[Forecipe][出産内祝い]ちいさな森のクッキーL FRCP-30
3,240円![[銀座千疋屋]銀座フルーツクーヘン 16個 PGS-164 バウムクーヘン](/prev_contents/img_product/90024-02_1.jpg)
[銀座千疋屋]銀座フルーツクーヘン 16個 PGS-164 バウムクーヘン
3,300円
ホテルオークラスイーツアソート 19個
3,240円
ドトールコーヒー&スイーツバラエティ FADH-CJ
3,240円
スイートバスケット焼き菓子詰合せ
3,240円![[ホシフルーツ]ホシフルーツ 果実とショコラ 11個 HFKC-002](/prev_contents/img_product/90011-02.jpg)
[ホシフルーツ]ホシフルーツ 果実とショコラ 11個 HFKC-002
3,456円
ひととえ キュートセレクション
2,160円
風雅甘々 和菓子詰合せ
3,240円
かりんとう詰合せ AY-CO
3,300円![[京都 京寿楽庵]宇治抹茶バウム 奏 KJMK-30](/prev_contents/img_product/90047-10_1.jpg)
[京都 京寿楽庵]宇治抹茶バウム 奏 KJMK-30
3,240円ドリンクギフト
暑い日にゴクゴク飲めちゃう美味しいフルーツジュースは定番です。
その他、ゆったりティータイムを楽しめるコーヒーや紅茶もおすすめです。
![[ホシフルーツ] にほんのご馳走果実ジュース 6本 HFNH-6](/prev_contents/img_product/92001-02_1.jpg)
[ホシフルーツ] にほんのご馳走果実ジュース 6本 HFNH-6
2,916円
ホシフルーツ にほんのご馳走果実ジュース 8本 HFNH-8
3,780円![[ホシフルーツ]にほんのご馳走果実ジュース 山口島そだち(蜜柑) 6本 HFNH-6S](/prev_contents/img_product/92002-01_1.jpg)
[ホシフルーツ] にほんのご馳走果実ジュース 山口島そだち(蜜柑) 6本 HFNH-6S
2,916円
ホシフルーツ にほんのご馳走果実ジュース 山口島そだち(蜜柑) 8本 HFNH-8S
3,888円
ドリップ&スティックセット 36個
3,240円
ミントン ティーセット MT-30C
3,240円
キーコーヒー ドリップオン・レギュラーコーヒーギフト
3,240円
クーベルショコラ・AGFブレンディコーヒーセット
2,700円
茶の国めぐり 茶水詮 緑茶ティーバッグ詰合せ TB-30
3,240円
お銘茶セット YH-30
3,240円グルメギフト
あると嬉しい調味料の詰め合わせや、食材を彩るグルメギフトです。
そうめん(素麺)は定番グルメです。その他にもお酒のおつまみや料理に便利な醤油などの調味料、ちょっと変わったドレッシングもおすすめです。
お中元にオススメ
カタログギフト
旬の食べ物を贈りたいけれど、相手の好みが分からない。何を贈ればいいか悩むそんな方にカタログギフトがおすすめです。お酒が好きな方には、日本酒専用やワイン専用カタログギフトも人気です。
-
えらべるブランド和牛【梢(こずえ)】(10,800円コース)
11,880円
ブランド和牛が選べる人気のグルメカタログギフトです。焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶ用など各厳選されたお肉をお選びいただけます。
詳しく見る -
彩璃(いろり)【立湧(たてわく) EO】(5,800円コース)彩璃
6,380円
定番のグルメギフトです。お中元ギフトは、高級なお肉やメロンなどのスイーツも人気です彩璃では「お肉」「海鮮」「麺」「お酒」など多くのグルメを取り揃えています。ギフトに迷ってしまった方にはグルメカタログギフトがおすすめです。
詳しく見る
名店グルメが集まったグルメ専用カタログギフトや、
選びやすいオールマイティーカタログギフトが人気です。
年齢や性別を問わず、相手が好きなものを選べるカタログギフトは、お中元やお年賀の贈り物として人気です。 カタログギフトには定番のハム・ソーセージやジュース、お酒・お肉などのグルメ。時計やバッグなどのファッションアイテムなど様々な品が掲載しているため贈るのに迷ったときに最適です。
ちょっとしたお礼やお祝いのお返しは、こちらがおすすめ。
カテゴリから選ぶ
予算から選ぶ
お中元の一般的な相場は3,000~5,000円だといわれます。
贈る相手の関係や年齢によって変わるので、相手に合わせたご予算からお選びください。
お中元ギフトを贈る時の
マナーをご紹介
お中元にまつわる基本的なマナーや豆知識をご紹介します。

お中元ってなに?
お中元は日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを贈る夏のあいさつです。
この中元というのは、もともと中国の風習です。旧暦7月15日に行われており、お供えをしてお祝いをする日でした。 現代では新暦7月15日~8月15日に行われます。この時期に贈り物をする習慣を「お中元」と呼びます。
お中元の金額の目安は?
お中元の相場は、3,000円~5,000円と言われます。
大変お世話になっている方へは、5,000円前後、お世話になっている方へは 3,000円前後が一般的な相場。
人数が少ないご家庭には量より質の良いものなど相手に合わせた品物を選びましょう。
お歳暮との違いは?
お中元も中国の文化と日本の文化が混ざって、慣習として伝わっています。お世話になった方への感謝という意味合いは同じになります。
お中元は誰に贈る?
お中元は、仕事上でお付き合いのある方や、目上の人・日頃お世話になっている方へ毎年贈ります。
家族関係では両親・義両親、仕事関係では上司・取引先、恩師、仲人などに贈ります。
中にはお中元のご辞退や断る方もいらっしゃるので、贈る前に失礼な贈り物にならないように、心配の場合は確認を取っておくと良いでしょう。
最近では、友人・知人に贈るケースも増えています。滅多に会えない友人や親しい同僚に対して、あいさつを兼ねて贈ってみるといいかもしれません。
お返しは必要?
目上の方への感謝を贈るものですので、お返しは基本不要です。ですが、お中元が届いたらお礼状やお礼の一報を入れるのがマナーになります。 感謝の気持ちを伝えることも大事ですが、無事に届いたかを報告するためにも、届いたらなるべく早くお礼の連絡を伝えることが大切です。
お中元を贈る時期は?
東日本では、7月上旬~7月15日、
西日本では、7月中旬~8月15日が、
一般的なお中元を贈る時期となります。
お中元を贈る時期は、首都圏では、7月1日から7月15日までが贈ることが多いです。
地域によって贈る時期が1週間~1か月の期間で異なる場合があります。贈る際は時期を把握しておきましょう。
- 北海道は、7月中旬から8月15日まで
- 関東、東北では、7月1日から15日
- 東海・関西・中国・四国では、7月中旬から8月15日まで
- 九州では、8月1から8月15日まで
相手が喪中の時は、忌明け後?
相手が喪中の場合でもお中元を贈ることは問題ありません。ただ贈る際は、法要を終えた忌明け後にしましょう。 故人との別れで気持ちの整理がついていない時期になりますので、時期をずらして「暑中見舞い」として贈るといいでしょう。
香典返しを贈る時期と重なったら?
香典返しを贈った、すこし間をあけた時期にお中元をあげましょう。
香典返しは挨拶状と共に49日の忌明け後に贈ります。
お中元を贈る時期を逃してしまったら?
お中元を過ぎてしまった場合は、「暑中見舞い」などという形で贈るといいでしょう。
時期によって言い方が違うため注意します。
7月15日を過ぎてしまった場合に贈る場合は「暑中御見舞」「暑中お伺い」また、立秋が過ぎて贈る場合は「残暑御見舞い」として贈るのが一般的です。
お中元ギフトの選び方は?

お中元ギフトの定番は、ジュースやビールなどのドリンクです。さらにお中元は夏に贈るギフトなので、果物を使ったゼリーやそうめんなど爽やかな贈り物も人気です。夏の時期では、桃やメロン、さくらんぼやマンゴー、スイカなどがあります。
一番は相手の好みに合わせてお選びいただくと良いですが、やはり日持ちのできるものは喜ばれます。
もし食品系を贈るのであれば、日持ちする乾燥スープや調味料の詰め合わせなど、毎日の健康を気遣ったものはもらって嬉しいギフトとなることでしょう。
ドレッシングやオリーブオイルも人気です。魚介や生ものは、相手が消費できるタイミングで贈る必要があるため注意が必要です。
食べ物以外では「タオル」や「カタログギフト」「洗剤」が選ばれています。
汗をかきやすいシーズンには吸水性抜群の今治タオルや肌触りの良いタオルなど自宅使いに人気です。
カタログギフトは、インテリアやファッション選べるアイテムが豊富なのはもちろん価格帯も豊富なので、自分で選び申し込めるメリットがあります。
洗剤セットは、洗濯・食器・お風呂用と色々あります。お子さんがいたりと大人数のご家族では消費が多いので贈ると喜ばれます。
使用している銘柄や種類などが決まっているご家庭もあるため、事前に聞いておくといいでしょう。
お中元を遠方へ贈るときの注意点は?
宅配便や郵送で品物を贈る場合は、「いつお中元が届くのか」「贈った旨」を伝えます。さらに受け取りができる日時を事前に相手と決めておくとスムーズです。
生ものや調理が必要な品物は、扱いに困る場合があるため相手に確認を取ると安心です。
お中元の熨斗(のし)の書き方・選び方は?

お中元の掛け紙の選び方について解説をします。
贈り物にかけた白い紙を「掛け紙」といいます。現在は水引があらかじめプリントされており、「のし紙」と呼ばれることもあります。
お中元では、水引の形は「紅白蝶結び」です。この紅白蝶結びの意味は贈答やお祝い事など何度あっても良い場合に使われる結び方です。
水引には「蝶結び(リボン結び)」「結び切り(あわじ結び)」の2種あります。どちらも贈答で用いられるものです。ただそれぞれに意味が違います。
蝶結びは、お歳暮やお中元、成人祝いや七五三など子供のお祝い事など何度行ってもいい行事に使われます。
結び切りは1度きりにしたいシーンに用いられます。例えば結婚式や弔事などです。引っ張ると固く結ばれることからきています。
「熨斗(のし)」とはもともと鮑(アワビ)貝を薄く伸ばして干したものを指し、現在は掛け紙の右上に印字されているものです。
表書きの書き方
水引を境に上と下に表書きを書き添えます。
上には「お中元」や「御中元」と書きます。お中元を過ぎてしまった場合は、「暑中見舞い」にします。さらに8月15日を過ぎてしまった場合には、「残暑見舞い」にするとよいです。
下には贈り主の名前を書きます。家族で送る場合は「妙名」を書きます。
連名で書く場合は、3名までにします。4名以上の場合は代表者名と「他一同」とまとめ、全員の氏名を別紙に書きます。
掛け紙(のし)の巻き方

巻き方は2種類あり「内のし」と「外のし」です。
包装紙の下に包む「内のし」は熨斗が覆われているので、配送する際に最適です。
持参して手渡しをする場合は「外のし」にします。外のしは、イラストの通り用途がすぐ伝わります。