1送付先2万円以上のご購入で送料無料

お祝いや内祝いはおまかせ!ギフト専門店マイルームギフト

1送付先2万円以上のご購入で送料無料!お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

入学祝い特集

知っておきたい!入学祝いのマナー

入学祝いは、小学校や中学校に入学したときに贈るお祝いのことです。健やかな成長を願って贈るものなので、マナーをしっかりと守って贈りたいものですね。
実際、入学したお祝いをギフトとしてお届けしたい場合、いったい何を贈ればいいのでしょうか?金額は贈る相手によって変えるべきなのか、渡すときのマナーなどはもちろん、ギフトの選び方を含めて、おすすめ商品を予算別や年代別でご紹介します。

入学祝

金額の相場は、贈り先との関係によってそれぞれ異なります。基本的には血縁関係が近くなるにつれ、金額が上がっていきます。
お祝い金を渡す場合は、小学校・中学校への入学時は少し多めの金額で渡すこともあります。入学に向けて小学生ならランドセルや文房具、中学生なら制服やバックなどを揃える必要があるため、なにかとお金を必要とするためです。
金額相場の目安を一覧にしましたので、参考にご確認ください。

  • 祖父母が孫に入学祝いを贈る場合

    ・幼稚園・高等学校・大学 10,000円程度
    ・小学校 20,000円程度
    ・中学校 30,000円程度

  • おじ・おばとして
    兄弟の子供に贈る場合

    ・10,000円程度

  • 友人の子供に贈る場合

    ・幼稚園 3,000円~5,000円程度
    ・その他 5,000円~10,000円程度

入学祝

入学祝いを渡すタイミングは入学が正式に決まったらなるべく早く渡しましょう。
タイミングを逃すと渡しにくくなってしまいますので、入学式の2~3週間前が良いです。正式に入学が決まるのは公立の小学校・中学校の場合は入学時期が明確なので、3月初旬~遅くても中旬には本人に渡しましょう。

  • 卒業と同じタイミングの場合

    3月の卒業シーズンと被ってしまうことが多いかと思います。卒業祝いと被っている場合は入学祝いとしてまとめ贈ることも問題ありません。

  • 受験している場合

    合格の結果が分かった後、合格祝いを兼ねてお渡ししましょう。

  • もし渡すのが遅れてしまったら

    親戚や友人の子どもがすでに入学や入園などをしてしまった場合はどうすればよいのでしょうか。
    すでに入学している場合、お祝いを渡すのは気が引けてしまうかもしれません。
    「相手に対して失礼ではないか」と思ってしまうかと思いますが、いつ貰っても嬉しいものです。自分の子どもの入学をお祝いしてくれる側としては嬉しいことなので、遅れてもお渡ししましょう。

  • 自分も同じ時期に入学祝いを貰っていたら

    同じように自分の子供が入学する・すでにお祝いを貰っている場合は、遅れて申し訳ないことをお伝えしましょう。手紙やメッセージカードなど、お詫びの気持ちを添えて丁寧な贈り物にしましょう。

入学祝

入学祝いは本人へ直接、手渡しするのが基本的なマナーです。小学生に渡す場合は、親御さんへお渡しします。
「おめでとう」の気持ちを本人に伝えたい場合は親御さんへ確認して頂いてから目の前で渡すようにしましょう。
また、品物を贈る場合は実用的なものを望む場合、学校指定のものや別の方からの贈り物と重複しないようにするのもポイントです。

入学祝

のしとは、掛け紙に「水引」と「のしあわび」を印刷したもののことです。あらたまった贈答品には、奉書紙で品物を巻いた上から水引を締めて、干したあわびを添えられます。現在では一般的な贈答では簡略化され、印刷された掛け紙を贈り物に巻くことが多くなりました。

入学祝いの水引は、「蝶結び」の水引を選びます。「何度あっても嬉しいお祝い」に対して解いて結べるものとしてお祝いに用いられます。関西では、「あわじ結び」を選ぶ場合もありますので、地域の慣習などおさらいをしておくとよいでしょう。
熨斗の表書きは「御入学祝」「祝御入学」と書き、下には贈る人の氏名を書きます。

マナーコラム一覧はこちら▼

オススメギフト おすすめカタログギフト
入学祝いにおすすめのギフトはコレ!

相手が好きなものを選べるカタログギフトや、受け取りやすいスイーツ、おしゃれなブランド雑貨から高級グルメはもちろん、日常使いしやすいタオルギフトなど、門出にピッタリのギフトをピックアップしました。

Pick up
商品画像 イメージ画像

華やかな見た目の表紙が
お祝いにぴったり!

豊富な品揃えで商品点数も多い定番カタログギフトです。
ブランド品からグルメまで様々なジャンルから選べ、性別問わず喜ばれます。

3,080~55,880円

テイクユアチョイス
ご購入はこちら>

Pick up
商品画像 イメージ画像

まるで雑誌を読んでいるような
マガジンスタイル

お花の表紙がお洒落なカタログギフトです。
グルメはもちろん、体験型ギフトまで取り揃えているので、選ぶ楽しみが充実。

2,530~55,880 円

プレゼンテージ
ご購入はこちら>

カタログギフト カタログギフト 人気ランキング

  • 王冠イメージ1

    テイクユアチョイス

    テイクユアチョイス

    2,800円コース~

  • 2

    ア・ラ・グルメ

    ア・ラ・グルメ

    4,000円コース~

  • 3

    エグゼタイム

    エグゼタイム

    10,600円コース~

  • 4

    凛

    凛(りん)

    2,800円コース~

  • 5

    チェリッシュ

    チェリッシュ

    1,000円コース~

Pick up
商品画像

お部屋も気分も明るく!
家でお花を選べるギフト

花屋がセレクトしたお花を集めました。色鮮やかな生花や花鉢、簡単に飾れる置き型ブーケ等、選ぶのが楽しくなるラインナップ

えらべるフラワー>

生花を贈りたいけれど、直接会えない・お渡しできない方へ
自宅でゆっくり選ぶ、フラワーカタログギフト

えらべるフラワー

えらべるフラワー>

予算から探す

贈る相手との血縁関係によって、贈る品物の金額相場の目安は変わります。
ご予算と贈る相手に合わせて、おすすめの商品をピックアップしました。

お孫さんへお祝いを贈る

~10,000円

~20,000円

~50,000円

~100,000円

親戚の子供へお祝いを贈る

~5,000円

~10,000円

~20,000円

~30,000円

友人の子供へお祝いを贈る

~3,000円

~5,000円

~10,000円

~20,000円

recommend

小学校~大学まで年代別で探す

小学校

お祝いを本人が喜べるお菓子や学校生活で使えるタオルがおすすめ。

中学校

学校生活で必要な傘や雑貨、普段の食卓を豪華にするグルメなど

高校

時計やバッグなど、さらなる成長をより上質なプレゼントに込めて

大学

一人暮らしに助かるキッチングッズや贅沢グルメで門出を祝う

カテゴリから探す

お祝いでおすすめのカテゴリをピックアップしました。お子さんが新しい出発を祝うため、本人が使えるものや、生活に嬉しい贈り物をプレゼントしましょう。

option

ギフトサービス一覧

特別なギフトに変える、あなただけの組み合わせ

  • 無料包装紙

    包装紙

    豊富なデザインで、用途に合わせてコーディネイト

  • 無料のし

    熨斗

    伝統的な一般のし、おしゃれなデザインまで盛り沢山

  • 無料命名札

    命名札

    出産内祝専用。お子様のお名前お披露目に

  • 無料メッセージカード

    メッセージ
    カード

    お手軽な定型文から自由文まで豊富なラインナップ

  • 有料写真カタログギフトカバー

    写真カバー

    カタログギフトの表紙を飾るオリジナルサービス

  • 無料てさげ袋

    手さげ袋

    手渡し時に便利な手さげ袋

TOPへ戻る