ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

上司へ贈る出産内祝いの相場はどのくらい?高額な物を貰ったらお返しは?

上司から出産祝いをいただいたので、お返しをしたい、でもどのくらいの金額の品物を渡せばいいかで迷っていませんか?上司に渡す出産内祝いの相場、贈るときのマナーについて以下でまとめましたので参考にしてみてください。

目次

出産内祝い ご祝儀

出産内祝いの相場に関しては、上司でも基本的にはほかの人に贈る場合と一緒です。出産祝いとしてもらった品物の金額の半分をベースにして考えましょう。1万円相当のお祝いの品をいただいたのであれば、5000円くらいのものを贈るようにしましょう。 出産内祝いを選ぶにあたって、あまり相場にこだわる必要はないです。むしろ相手に喜んでもらえそうなものを選ぶように心がけましょう。 感謝の気持ちがこもっていれば、金額によってマナー上問題の生じることはないです。 目上の人、普段お世話になっている上司だから高額なものを渡すべきではないかと思う人もいるでしょう。しかし目上の人に対して 高額のお返しをするのはむしろ失礼です。受け取る側は何かお返しをもらっただけで十分喜んでくれる場合が多いです。 高額のものを渡さないといけないわけではないです。相手の好みや家族構成などを考慮して選びましょう。

上司との関係性で予算を考える

上司とどのような関係を普段構築しているか考えて、予算を決めるのも一つの方法です。例えば年配で重要なポジションの上司であれば、 いただいた品物の1/3程度にします。一方比較的年代が近くて、フランクに接することのできる上司なら半額程度の出産祝いを渡してもいいでしょう。

出産内祝い のし

上司の中には出産祝いとして、高額な品物を贈ってくれる場合もあるかもしれません。その場合には半額ではなく、1/3程度のお返しを検討すればいいでしょう。むしろ1/3くらいの金額のお返しの方が、マナー上好ましいとも考えられます。

高額の出産祝いを渡す側は「子供が生まれて今度出費も増えるだろうから、生活を支援したい」という気持ちがあります。ところが出産内祝いとして、自分たちが渡した品物の半額以上のものを返礼品として渡すと自分たちの気持ちを無駄にされたと思われかねません。

人気のお返しは?

近年上司への出産内祝いの品物として、カタログギフトが人気です。カタログギフトのいいところは、選べる価格帯が多いことと掲載されている品物の金額がはっきりと伝わらないので贈りやすい点です。このため、贈る側も下手に気を遣う必要がなくなります。またもらった側も、いろいろな商品の中から自分の好きなものを自由に選べる楽しみが増えます。グルメやお酒、雑貨、日用品、体験型などさまざまなバリエーションに富んだカタログギフトは万人受けすると好評です。

お礼状などを添えるとベター

高額の出産祝いの場合には、1/3程度の品物を渡します。その代わりにお礼状を添えて、感謝の気持ちを伝えるなどのフォローをした方が好ましいです。例えばいただいた品物を喜んで使っている、近況を連絡するような内容の文面を考えましょう。また赤ちゃんの写真付きのメッセージカードを添えるのも喜ばれるでしょう。このように品物だけでなく、コミュニケーションを介して感謝の気持ちを伝えることは可能です。

出産内祝い のし

目上の人から出産祝いをいただき、お返しをする場合、いくつか注意すべきポイントがあります。その中でも失礼に当たらないように特に気を付けるべき点について紹介します。

出産内祝いを渡す時期

出産祝いは生後1週間から1か月くらいに届くことが多いです。それに対する出産内祝いの場合、大体生後1か月、お宮参りの時期に渡すのが好ましいといわれています。しかし中には赤ちゃんのお世話やいろいろなイベントをこなすために、この時期までに品物を準備できないかもしれません。その場合でも2か月以内には先方に品物が届くように手はずを整えておきましょう。

女性の場合、出産後育児休暇でしばらく職場には出てこないケースも出てくるでしょう。この場合、職場復帰後出社がてらに品物を持っていけばいいと思っている人もいるかもしれません。しかしこれはマナー違反となります。先ほど紹介した1か月から2か月以内に職場に挨拶がてら、品物をもって直接手渡しするのが好ましいです。この時勝手にいくのではなく、前もって上司に電話をかけ、都合の良い日時を聞いて出向いた方がいいです。

子供が生まれると、出産内祝いについてあれこれ考える時間がさほど取れないかもしれません。このため、生後1か月や2か月はあっという間に経過してしまいます。できれば出産内祝いは早めに準備を進めたほうがいいです。ある程度出産祝いをいただいたら、このような品物を選ぼうと候補の絞り込みを進めておきましょう。

出産祝いの名義に注意

出産祝いののしのところに、どのような名前が記載されているか注意しましょう。名前の書き方によって、出産内祝いの贈り方も変わってくるからです。上司の個人名で出産祝いをいただいた場合には、自宅を直接訪れる、もしくは郵送するのがマナーです。会社にもっていかないように注意しましょう。手渡しの場合、相手に時間を作ってもらわないといけないので前もっていつ伺えばいいか直接相談しましょう。郵送する場合、まずはお礼を直接口頭で伝えます。そして後日お礼状を添えて送るように手配しましょう。

出産祝いの名義を見ると、上司と同僚など連名になっている場合もあるでしょう。その場合、それぞれ別々に出産内祝いを渡すのがマナーです。ですから出産祝いを受け取った段階で、それぞれの住所を確認しておくとスムーズに郵送できます。

個人に出産内祝いを贈る場合には、あまり相手が重く感じないような品物を選ぶことが大事です。生活消耗品や食べ物などのいわゆる消え物の場合、形に残らないので相手に精神的な負担を与えずに済みます。いずれも生活必需品ですから、どのような相手でも貰って困るようなものではないです。ただし食べ物の場合、賞味期限には注意しましょう。生ものなど期限の短いものだと、受け取った人が早く食べないといけないという無用のプレッシャーを与えかねません。期限内に食べきれず捨てることになれば、せっかくの出産内祝いがもったいないことになりかねません。

せっかくの出産内祝いだから、オリジナリティを出したいと思う人もいるでしょう。その場合、例えばワインの場合ラベルに赤ちゃんの名前を入れる、お米であれば赤ちゃんの出生時の体重と同じの重さにするなど少し工夫を加えてみるといいです。相手もほほえましく感じるでしょう。

部署の名前で出産祝いを貰った時は

ほかにも営業所や部署の名前で出産祝いを贈るところもあります。この場合上司の自宅ではなく、出産内祝いの送り先は頂いた部署に郵送するように手配します。この時、部署全員にいきわたるだけの個数になるように品物を調整しましょう。この場合おすすめなのが、個別包装されているお菓子などです。

出産内祝い 赤ちゃん

出産内祝いで贈る品物の金額は、半返しが基本といわれています。ただし目上の方で高額な出産祝いをいただいた場合には、もらった商品の1/3程度の金額のものでも失礼にはなりません。むしろ半額かそれ以上の品物をお返しとして贈ると、相手の気分を害してしまう恐れがあります。出産内祝いの送り主は個人名である場合のほかにも、会社の部署のケースも見受けられます。名義によって送り方も若干異なりますから、のしの名前を確認の上出産内祝いの手配を進めましょう。いただいたら、早めに何を贈るか検討を進めたほうがいいです。

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します