ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

出産内祝いにメッセージカードを添える時のマナーや文例

赤ちゃんが生まれたら多くの人たちからいただくのが、出産祝いですよね。「出産祝いをいただいた方にお礼の気持ちを伝えたいけれど、どのように伝えたらいい?」と悩んでしまうことはないでしょうか?こちらでは、出産祝いを頂いた人へうまく思いを伝えるためにはどのようにすればよいのか?どのような内容を書けばよいのか?などについてご紹介します。

目次

品物とメッセージカード

出産祝いをいただいた方にお礼を伝える最適な方法は、出産内祝いと共にお礼状としてカードを添えることです。とはいえ、出産したばかりの時期は、赤ちゃんのお世話に追われてしまうため、自分の時間すらあまりとれないことも多いことでしょう。

全てが手作りのメッセージカードを贈ればもちろん喜ばれますが、最近ではたくさんの種類のカードデザインを自宅で手軽にダウンロードし印刷できるサイトなどがあります。カードだけは既製品を使い、お礼のメッセージは手書きで書いて贈るといった方法でも十分に喜んでもらえます。

出産後は赤ちゃんのお世話に加わり、体調を崩してしまう人も少なくありません。体調の思わしくない中で無理をして余計に体調が悪化してしまい元の子もありませんので、自分のできる範囲でできる分だけのメッセージカードを贈れば大丈夫です。

メッセージカードで贈る文面は、文例などを参考にしながら自分の気持ちに近いものを選び、自分なりの言葉を付け加えるとよいでしょう。

メッセージカードを贈る最適な時期は、出産祝いをいただいてからできるだけ早い方がベストです。ただし、出産内祝いの品物と一緒に贈るとなるとすぐに贈るのはなかなか難しいため、出産祝いをいただいてから遅くても1カ月以内を目安として、出産内祝いとメッセージカードを贈るように心がけましょう。

最近はどこのお店でもおしゃれなメッセージが用意されています。 デザイン豊富で選択肢の幅が広がります。 どんな言葉を書けばいいか分からない人には、すでに文章が書いてある定型文のメッセージカードもあります。

定型文以外にも好きなメッセージを書くことができる自由文もございます。 ちゃんと自分の言葉で伝えたい方には自由に書き込めるタイプがおすすめです。 サイト上で入力することができ、手軽に贈り物と共に贈ることができます。

お店にもよりますが、メッセージカードは登録しなくても無料で利用できるのも嬉しいですよね。

ちょっとこだわりたい方やご自身の赤ちゃんをお友達や親戚に紹介したい方は、写真入りメッセージカードもおすすめです。

こちらは有料の場合がありますが、とっておきの想い出に残るオリジナルメッセージカードになります。生年月日も入れることも可能なお店もあって、普通のメッセージでは味気ないかもと思っている方にはいいかもしれませんね。

メッセージカードに書くポイント六項目

出産祝いをいただいた方に内祝いと一緒にメッセージカードを贈ると決めたものの、どんなことを書けばよいのだろう?と悩んでしまいますよね。出産祝いを贈ってくれた人の多くは、「子どもはどんな名前なのかな?」「出産してから体の調子はどうなのかな?」とあなた自身や赤ちゃんの事を気にしてくれています。

そこでメッセージカードに必ず書いておきたいポイントが、いくつかあります。はじめに書くべきことは出産祝いをもらったことへのお礼の気持ちなので、出産祝いにいただいたことへの感謝の思いや気持ち、どのように頂いた物を使っているかなどについて書きましょう。

お礼の次は、生まれた赤ちゃんの名前を書きます。自分たちの思いをこめてつけられた名前とはいえ、ほかの人には読めない名前であることも多いものです。赤ちゃんの名前は誰にでも読めるように、赤ちゃんの名前には必ずフリガナを書くように心がけるべきです。

お礼の思いと赤ちゃんの名前を書いたら、現在の母子がどのような状況であるかを知らせる内容を書きます。出産祝いを贈ってくれた人の中には、「出産した後、体の調子の方はどうだろう?」「赤ちゃんは何事もなく、元気に育っているのかな?」などと心配してくれています。母子の現状を書くことにより、メッセージカードを受け取った相手も近況を知ることができます。

最後に、赤ちゃんの成長に伴い、これから教えていただくことや子育てにおいて手助けをもらうこともありますので、自分たち親子を支援していただきたいことを書きます。また忘れずに記載したいことはメッセージカードを贈る相手の健康や活躍を願う文面です。自分の思いを伝えるだけでなく、相手のことを気遣う文面を忘れないようにしてください。

おかえしという言葉はNGキーワード

お礼の気持ちを書く上で気をつけたいのが、「お返し」という言葉を使わないことです。せっかく気持ちを込めて書いたお礼状であっても、お返しという言葉を使っては、「お返しだから、仕方なく書いてくれたんだ…」と感じさせては、贈られた相手もガッカリしてしまいます。

また、「お返し」という言葉を使わなくても、「出産祝いをもらったから返した」と思われるような文面にならないよう、くれぐれも気をつけたいものです。

そのほかで配慮すべきことは、相手の状況を配慮した内容を書くことです。世間にはたくさんの人がいるように、さまざまな事情をかかえていることもあるので避けた方がよい内容などがあります。

赤ちゃんが欲しいけれどなかなか子宝に恵まれない人にとって、あまりにも喜びを前面に押し出した文面は心から喜べないこともあります。ほかにも「赤ちゃんの写真を見るのはつらい」という心境の人もいるので、メッセージカードへは赤ちゃんの写真を添えない方が賢明といえるでしょう。

赤ちゃんの写真だけに限ったことではなく、世の中には人知れず、「幸せそうな人を見るのもつらい」といった人もいるかもしれません。あまりにもはしゃぎすぎた内容は、時として相手の心を傷つけてしまう恐れもあるので、くれぐれも注意が必要です。

メッセージカードのマナー

お礼のカードを贈るときに気を付けたい、いくつかのマナーがあります。

みなさんがメッセージを書くときには、ボールペンやペン・鉛筆・筆など人それぞれ違いがあると思いますが、内祝いなどのお礼状として贈るメッセージカードを書くときには、ブラックもしくはブルーブラックのインクを使ってメッセージを書くのが基本です。

また、普段の手紙やカードでは横書きで書くことも多いかもしれませんが、お礼状として書く場合はたて書きにするように心がけましょう。どんなに気心のしれた親しい間柄であっても、内祝いなどに添えるカードはたて書きにするのが礼儀といえます。

メッセージカードを入れる封筒は、つい、かわいらしいものや奇麗なデザインの入ったものを選んでしまいがちですが、白で無地のものを選びます。

カードを入れて封をするときには、のりを使います。普段のカード等ではテープなどで留めることもあるかもしれませんがお礼状などの場合はのりを使用するのが基本です。また、封字を使うときには「〆」「封」「締め」を使うのが一般的ということを頭の隅に置いておくようにしてください。

封筒に記載する差出人については、夫婦連名を記載します。これらがお礼状としてカードを贈る際のマナーですので、今いちど確認してから贈りたいですね。

メッセージカードの文を考える

職場の上司や仕事仲間などに贈る場合、まず時候のあいさつを書きましょう。そのあとで、自分としての思い(新たに加わった家族のために、さらに仕事に励みたい)などを書きます。こちらに職場の上司や友人などに贈るメッセージカードの文例をご紹介しますので、参考にしながら自分なりの言葉を加えるなどしてみてはいかがでしょうか。

職場の上司など仕事関係者へ贈る場合

新秋の候、風邪など召さずにお過ごしでしょうか。平素は格段のお引き立ていただき、ありがとうございます。

さて先日長男の誕生にあたりましては、お祝いをいただきまして誠にありがとうございます。出産後すぐに〇〇が愛用させていただき、家族もたいへん喜んでおります。

子どもには△△の気持ちを込めて、〇〇(ふりがな)と命名いたしました。おかげさまで、母子ともに健康で過ごしております。

わが子と過ごしながら、親になったことへの実感しております。わが子の誕生の喜びと同時に責任の重さを感じております。

今後は今まで以上に充実した気持ちで仕事に望む所存でございます。今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

敬具 

令和〇年〇月〇日

親せきや友人などへ贈る場合

先日はすてきな△△を贈ってくれてありがとう。

すっかりと〇〇がお気に入りで、大切に使っています。

おかげさまで、体重〇kgの元気な男の子が誕生し、名前は△△との願いから〇〇(ふりがな)と命名しました。

まだ右も左も分からない毎日だけど、落ち着いたら食事でも行こうね。

これからも親子ともどもよろしくお願いします。

令和〇年〇月〇日

「赤ちゃんの誕生を祝ってお祝いをいただいた人には、きちんとお礼を伝えたい。」そんな時に活躍してくれるのが、出産内祝いと共に贈るお礼の手紙ですね。メッセージを書く上で気をつけるべきことや、自分の思いを伝えるのはどのような内容を書くべきかなどに配慮して、文例を参考にしながら自分なりの言葉を添えてみてはいかがでしょうか。あなたの思いのつまったカードは、贈られた人もきっと幸せを感じることでしょう。

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します