出産内祝いの贈り物はお米が人気?選ばれている理由を解説。お米ギフトの通販も紹介。

出産祝いのお礼として贈る出産内祝い。 出産後は何かと忙しく、ギフト選びに悩んでる方が多いのではないでしょうか。 特に出産内祝いに贈られるギフトはたくさんあるため、どれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、出産内祝いにおすすめしたい贈り物について紹介します。
出産祝いにお米が選ばれる理由
「出産祝いのお返しには何を贈ろう」と悩んでいませんか。
出産内祝いには、お米ギフトを贈る方が多い傾向にあります。
では、なぜ出産内祝いにお米ギフトが選ばれることが多いのでしょうか。
ここからは、お米が出産内祝いに選ばれる理由について解説します。
日持ちしやすい
食品の中には、賞味期限が短く余らせてしまうものもたくさんあります。
しかしお米は野菜や果物などに比べると、長期保存ができる食品なのですぐに食べきらなくても問題ありません。
お米がおいしく食べられる期間は、湿気が多い時期なら3週間程度、冬なら2ヵ月程度だといわれていますが、期間を過ぎたからといって食べられなくなる訳ではないので安心してください。
密閉容器などにしっかり入れておけば、より長くお米を保存できるでしょう。
昔から縁起物とされている
お米が出産内祝いにおすすめな理由の一つは、昔から縁起物であるといわれているからです。
日本では古くから、秋の収穫に感謝して神様にお供えする収穫物としてお米が選ばれることが多い傾向にありました。
お米は一つの稲穂にたくさんの実りをつけるので、子孫繁栄の象徴ともされている縁起の良い食べ物です。
「米」という字に含まれている漢字の八は末広がりで縁起が良いとされていることも、出産内祝いに選ばれる理由となっています。
またお米は昔からお祝いの際によく使われていました。例えば、出産後に産飯(うぶめし)を炊いて、神様に供えていました。
近所の方や親しい方に産飯を食べてもらうことで、子どもが丈夫に育つとされています。
好き嫌いが分かれづらい
日本人にとって主食となるお米は毎日の食卓に欠かせないものです。
近年ではお米以外の主食を食べることが多くなってきたものの、今もなお「日本人なら米」という意識は強いです。
また他の食品とは違って好き嫌いが分かれづらく、「お米が食べられない」という可能性は少ないでしょう。
お肉やお菓子などのギフトを贈るとなると、相手の好みを把握しておかなければいけません。
しかしお米は誰に贈っても喜ばれるギフトのため、出産内祝いに選ばれることが多いのです。
出産内祝いにおすすめのお米ギフト
出産祝いのお返しというと、体重米や各種のお米が小分けになっているセットなどを贈ることが一般的です。
他の人とはまた違った種類のお米をプレゼントしたいなら、お米のカタログギフトを選んではいかがでしょうか。
両親の出身地や子どもが生まれた土地にちなんだお米をプレゼントできるので、ギフトを受け取った方にも喜んでもらえるはずです。
「えらべるブランド米」は北海道から熊本まで、日本全国から厳選されたブランド米が掲載されているカタログギフトです。
価格帯別で8種類に分かれており、5千500円、8千800円、1万1千円、1万6千500円、2万2千円、3万3千円、5万5千円のコースが用意されています。
「立山」「穂高」「富士」「赤城」「妙高」「蔵王」「苗場」「霧島」と、コースごとに日本の山の名前が付けられているのも特徴です。
購入可能なお米は、粘り、甘み、香り、触感、ツヤの5項目で掲載されており、各産地のコシヒカリやあきたこまち、つや姫などが用意されています。
カタログギフト内には炊き方のコツやどんな料理に合うかなども詳しく記載されているので、食べるときを想像しながら楽しくお米を選べます。
えらべるブランド米に掲載されているものは、日本穀物検定協会の食味ランキングの最上ランクである特Aに認定された産地のお米です。
なお、目上の方へお米を贈ると「食べるのに困っている」という意味に捉えられることがあり、失礼にあたると考える方がいますが、必ずしもお米を贈ってはいけない訳ではありません。
相手の反応が気になるのであれば、普段から購入できるお米ではなく高級米・ブランド米を選べるカタログギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
Myroom GIFTを利用する場合、宅配便またはゆうパケットのどちらの配送方法を選ぶかによって各種条件が異なります。
例えば、宅配便の送料はお届け先ごとに660円かかり、ゆうパケットはお届け先ごとに220円です。
ゆうパケットは日時指定が不可ですが、宅配便なら希望日時を指定できます。
最短で翌日配送が可能なので、お急ぎの方は宅配便の利用がおすすめです。
お米の次はグルメやお菓子のギフトが人気!
よい機会なのでお米のカタログギフトと一緒に、お米のおともになる食べ物が掲載されているグルメカタログや、出産を頑張ったお母さんへのご褒美としてお菓子のカタログを贈るのもおすすめです。
ここからは、お米のカタログギフトとともに贈れるおすすめカタログギフトを紹介します。
彩璃(いろり)
全国各地のグルメや食材が掲載されているグルメカタログです。
コース名は縁起が良いとされる日本の伝統文様で、4千180円の「千鳥文」、5千280円の「松文」、6千380円の「立湧」、9千130円の「紗綾形」、1万1千880円の「鱗文」、1万7千380円の「扇文」、2万2千880円の「宝相華」という7コースがあります。
国産牛から海鮮、スイーツ、お酒など、さまざまな種類の品が掲載されています。
老舗料理店や一流ホテルに行かなくても、名店の味を通信販売で取り寄せられるのが魅力です。
彩璃(いろり)
やさしいごちそう
普段の食卓を贅沢なものにしてくれるごちそうが掲載されているグルメカタログです。
ちょっとしたギフトとして贈れる2千420円のコースから、少し豪華なギフトとして贈れる1万1千円のコースまで、予算に合わせたコースが用意されています。
とれたての新鮮食材や無添加食品など、体に優しくておいしいものにこだわり厳選されたラインナップ。
冊子の中にはところどころに可愛い挿絵が描かれており、おしゃれなお母さんにおすすめしたい一冊となっています。
やさしいごちそう
すいーともぐもぐ
日本全国のスイーツが掲載されているカタログギフトです。
パティシエ見習いの魔女と相棒のネコが繰り広げるストーリーにのせて、スイーツが紹介されています。
焼き菓子、冷たいお菓子、和菓子、パーティースイーツの4つのカテゴリーの中から、好みのスイーツを選べます。
全国から集めたスイーツがのっているので、普段は行けないお店のお菓子を選べるのが魅力です。
すいーともぐもぐ
ペック
好きなスイーツを少しずつ選べるカタログギフトです。ペンギンのペックがこだわりスイーツを紹介してくれる、遊び心溢れるデザインとなっています。
同封された申込用紙に記載の品数に合わせて好きなスイーツを選ぶと、自分だけのスイーツギフトが届きます。
出産後のご褒美として、プレゼントした方に好きなスイーツを選んでもらってはいかがでしょうか。
全60品のスイーツが掲載されているので、大人だけでなくお子さまと一緒に選ぶのも良いでしょう。
赤ちゃんの写真が表紙になる写真入りカタログギフトカバー
Myroom GIFTでは、ベビーモデル気分を味わえる写真入りカタログギフトカバーを選ぶことが可能です。
カタログギフトカバーの表紙には赤ちゃんの写真に加えて、名前や誕生日、生まれたときの身長・体重を一緒に記載できます。
あくまでベビーモデル気分を味わえるだけですが、本物の雑誌や写真集のような仕上がりとなります。
両親や兄弟姉妹といった親しい方に贈るのであれば、記念となる写真入りのギフトは喜んでもらえるでしょう。
なお、先程ご紹介した「えらべるブランド米」には、写真入りカタログギフトカバーは使用できないのでご注意ください。
お米カタログギフトと一緒に、赤ちゃんの写真入りカバーを注文できるカタログギフトをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
写真入りメッセージカードなら、感謝の気持ちを添えて贈れる!
年賀状の習慣も簡素化されつつある現代では、出産報告のはがきを送ると「年賀状のようにお返しを送らないと」などと気を遣わせてしまう可能性があります。
出産内祝いと一緒に写真入りメッセージカードを送付すれば、相手に気を遣わせる必要はありませんし、おめでたいニュースとともに写真を共有できるのでおすすめです。
Myroom GIFTでは、お礼の言葉を添えて贈れるメッセージカードのサービスが展開されています。
出産内祝いにおすすめなのは、お気に入りの写真を入れられるメッセージカードです。
赤ちゃんの写真だけでなく、日々の感謝の気持ちを文章にして伝えられます。
写真入りメッセージカードを添えたいときは、会計時のオプションでテンプレートを選び、カードに記載するメッセージ内容を入力します。
印刷前に連絡があり、事前に作成された原稿を確認できるので安心です。
出産内祝いにはMyroom GIFTのカタログギフトを贈ってみませんか?
出産内祝いのギフト選びには、お米のカタログギフトを贈るという選択肢があります。お米のカタログギフトを選ぶなら、ぜひMyroom GIFTをご利用ください。
Myroom GIFTでは出産内祝いや結婚内祝いなど、シーンに合わせたギフトを取り扱っています。
カタログギフト限定のゆうパケットサービスを利用できるので、宅急便よりお得に送れます。
出産祝い専用のカタログギフトやアイテム別のおすすめギフトもあるので、ぜひチェックしてみてください。
Myroom GIFTの出産内祝い