新築内祝いには1万円以内で叶うおしゃれなギフトを!myroomがおすすめするギフトをご紹介

新築内祝いは、マイホームを建てた喜びと感謝を伝えるための大切な贈り物です。
最近では、新居での生活がスタートするタイミングが、ちょうど出産祝いと重なるケースも少なくありません。
そんなときこそ、1万円というご予算で、相手に喜ばれるおしゃれなギフトを選びたいですよね。
本記事では、新築内祝いに適したおしゃれギフトの選び方から、1万円以内で選べる人気ギフト、そして贈る際のマナーやタブーなどを詳しく解説します。
さらに、myroomがおすすめするギフトをご紹介しながら、カタログギフトの魅力や新築内祝いに大切なポイントを分かりやすくお伝えします。
ぜひ最後までご覧いただき、特別な新築内祝いの品選びに役立ててください。
- 新築内祝いに最適なおしゃれギフトの選び方
- 1万円以内で選ぶ!人気のおしゃれギフトをご紹介
- 新築内祝いギフトと一緒にメッセージカードを贈ろう
- 新築内祝いにおすすめのカタログギフト - メイドインジャパン【MJ06】(3,800円コース) - ウルアオ【フロレンツィア】(3,300円コース) - 彩璃(いろり)【千鳥文(ちどりもん) CO】(3,900円コース) - ボーベル【ポワール BE】(3,400円コース) - アズユーライク(全用途)【カトレア】(3,400円コース) - プレゼンテージ【フォルテ】(3,400円コース)
- 新築内祝いの贈り方とタイミング
- 新築内祝いの選び方で避けるべきタブー
- 新築内祝いに関するよくある質問
- まとめ
新築内祝いに最適なおしゃれギフトの選び方
「相手に合ったスタイル」を意識する
新築内祝いを贈る際には、受け取る方のライフスタイルや好みに合わせたギフト選びが大切です。
例えば、コーヒー好きな方にはコーヒーギフトを、甘いものが好きな方にはスイーツセットを贈るなど、相手の趣味や嗜好にマッチするものを選ぶと喜ばれます。
また、子育て中の方であれば、タオルや食器などの実用品も重宝されるでしょう。
相手の年齢や家族構成、普段の生活習慣などをイメージしながら選ぶことで、より印象的なギフトを演出できます。
「感謝の気持ち」を伝えられるデザインや包装
ギフトの見た目にもこだわることで、より一層特別感が高まります。
可愛らしいパッケージや上質感を感じるラッピングで贈れば、開封する瞬間からワクワクしてもらえます。
新築内祝いは、自分たちの門出を祝ってくれた方々に対するお返しであると同時に、新しい生活のスタートを報告する機会でもあります。
一目で感謝の気持ちが伝わるように、のしや包装にこだわり、メッセージカードを添えるといった工夫もおすすめです。
1万円以内で選ぶ!人気のおしゃれギフトをご紹介
ワッフルボーダーギフトセット 1アソート KF2247
ワッフルとパイルを組み合わせたモダンなタオルです。
オーガニックにこだわった安全性の高いタオルで、ナチュラル志向の方にも人気があります。
肌触りが良く、扱いやすい実用的なタオルなので新築内祝いのプレゼントとして喜んでもらえるのではないでしょうか。
今治謹製 バス・ウォッシュタオルセット IM7730
お風呂上がりに使えるバスタオルとウォッシュタオルのセットで、ふわふわの優しい肌触りが人気となっています。
タオルは新築内祝いの定番ギフトセットです。
普段はなかなか手が出ない、格調高い今治謹製のタオルを贈ればきっと喜ばれるでしょう。
親しい親戚の方へおすすめです。
大納言羊羹・銘茶セット HM-342
上品な甘みと口触りの大納言羊羹と、銘茶として知られる詩舞は和菓子好きな人にも人気があります。
ギフトとして贈り、幸せな一時を味わってもらってはいかがでしょうか。
生コットン~なまこっとん~ 06-60830 フェイスタオル1 ハンドタオル1 60830
ふわふわで、とろける触感のフェイスタオルとハンドタオルをセットにしたギフトです。
インドの最高級綿「シャンカール6」を贅沢に使用し、肌の弱い赤ちゃんでも安心して使えるタオルに仕上げています。
専用の高級感漂う木箱に入れてお贈りしますので、新築内祝いのギフトにもぴったりです。
生コットン~なまこっとん~ 06-60830 フェイスタオル1 ハンドタオル1 60830
富士山染め 木箱入りタオルセット FJK6300
富士の湧き水で染めた糸を使い、熟練の職人が丹精込めて作り上げています。
一富士二鷹三茄子と言われるように、富士山は縁起の良いものですので、新築内祝いにも最適なギフトです。
新築内祝いギフトと一緒にメッセージカードを贈ろう
新築内祝いを贈る際は、品物だけを贈るとぶしつけな印象を与えてしまう可能性がありますので、必ずお礼状と一緒に贈るようにしましょう。
お礼状の例文としては、「春風が心地良い心華やぐ季節となりました。皆様お元気にお過ごしですか。」など冒頭の挨拶を書いた後、「新居に際してお祝いの品を誠にありがとうございました。」のようなお礼の文章を入れます。
「◯◯を新居に飾りましたところ、素敵な部屋となりました。」のように、貰った品の感想を入れておくのもポイントです。
「ぜひ遊びにいらしてください。」など、新居のお披露目会のお誘いメッセージとお礼の言葉も添えるようにしましょう。
お礼のギフトを贈ることを伝える際には、「お返し」という言葉は使わずに、「心ばかりのお品をお贈りさせていただきます。」などとするのがマナーです。
Myroom GIFTでは、内祝いを贈る際にお礼の言葉を添えるメッセージカードのサービスをご用意しています。
お手軽な定型文入りのメッセージカード、好きな文章を入れられる自由分メッセージカードなどから選ぶことができます。
様々なイベントシーンに合わせたデザインを豊富にご用意していますので、ぜひご活用ください。
おしゃれな包装紙もたくさんご用意しております。
詳しくは下記のページで詳細をご確認ください。
無料メッセージカードから写真付き、自由文など充実!内祝いお返しの専門店マイルームギフト
新築内祝いにおすすめのカタログギフト
カタログギフトは、多種多様な商品から自分の好きなものを選べるのが最大の魅力です。
1万円の予算であれば、食品や雑貨、家電、体験ギフトなど、幅広いジャンルを網羅した豪華なカタログを贈ることができます。
受け取った方のライフスタイルや好みに合わせて、好きなタイミングで好きなアイテムを選んでもらえる点が、非常に便利です。
さらに、「新居に合う雑貨を選びたい」「日用品をそろえたい」など、相手のニーズに応えられるメリットもあります。
テイクユアチョイス【アマリリス】(3,400円コース)
品揃えが豊富で、年齢や性別を問わず多くの人に喜ばれるアイテムが多い定番のカタログギフトです。
グルメやファッション、ブランド品など人気のアイテムから、温泉やクルージングなどの体験型ギフトまで揃っているので、自分の好みに合わせて好きな商品を選ぶことができます。
相手の好みが分からず失敗したくない方におすすめです。
メイドインジャパン【MJ06】(3,800円コース)
作り手の技術や情熱を詰め込んだ、とっておきの品を多数掲載しているギフトカタログです。
日本の伝統や職人の技、おもてなしの気持ちを存分に感じられる品々、約135点の中から好みの品を自由に選べます。
素材の土選びから仕上げまで徹底してこだわって作られた器、伝統的な技術が光る鋳物や木工などの日用品、美容アイテムまで様々なジャンルの商品が集められています。
生活に役立つアイテムが揃っていますので、新築内祝いのギフトにぜひご利用ください。
ウルアオ【フロレンツィア】(3,300円コース)
総ページ数320ページ、掲載点数約590点の人気カタログギフトです。
まるでファッション雑誌を見ているような、おしゃれなデザインのカタログに、オーソドックスなアイテムからトレンドアイテムまで様々な商品を掲載しています。
おしゃれなファッションアイテムはもちろん、極上のグルメまで満足してもらえるラインナップです。
彩璃(いろり)【千鳥文(ちどりもん) CO】(3,900円コース)
名店の味を自宅で気軽に味わえると、とても人気になっているカタログギフトです。
全国各地の有名な料理、食材を集めていますのでとっておきの一品が見つかるのではないでしょうか。
海鮮やスイーツ、お酒など様々なジャンルのグルメを豊富に揃えています。
グルメな人も満足できる、食卓を彩るギフトを新築内祝いとして贈ってみてはいかがでしょうか。
彩璃(いろり)【千鳥文(ちどりもん) CO】(3,900円コース)
ボーベル【ポワール BE】(3,400円コース)
欲しい物が見つかるをコンセプトに、国内外で愛されている様々な商品を取り揃えたカタログギフトです。
愛され続ける有名ブランドの雑貨やファッションアイテム、グルメなどジャンルを問わずオールマイティーに使える品が充実しています。
贈った方の好みに合う商品がきっと見つかるので、ぜひ新築内祝いのギフトとしてご活用ください。
アズユーライク(全用途)【カトレア】(3,400円コース)
上品で洗練された品々を、総ページ数340ページ、約1020点集めたカタログギフトです。
全用途対応で、北海道のグルメから海外の有名ブランド品、伝統工芸品などを取り揃えました。
世代や性別を問わず、満足できる品を揃えていますので、何を贈ろうか迷っている方にぴったりのギフトです。
プレゼンテージ【フォルテ】(3,400円コース)
上質なアイテムが揃った、オールマイティーに使えるカタログギフトです。
読みやすく選びやすい大型誌面が、ご高齢の方にも好評を得ています。
人気ブランドとのコラボアイテムも充実していますので、小さなお子様がいるご家庭への贈り物としても最適です。
myroomが提供するカタログギフトの特徴
myroomでは、ラッピングやのし対応を無料で行い、さまざまなジャンルのカタログギフトを取り扱っています。
例えば、有名ブランドのキッチン用品や高品質のタオル、グルメやスイーツ、体験型ギフトなど、バリエーションが豊富です。
また、シンプルで上質なデザインのカタログが多いため、贈り物としての見映えも抜群です。
「どんなアイテムなら喜んでもらえるのかわからない」と迷ったときにも、カタログギフトなら安心して選択できます。
新築内祝いの贈り方とタイミング
贈り方の基本マナー
新築内祝いを贈る際、まず大切なのは「タイミング」と「のし」の扱いです。
のしは「内祝」と表書きし、水引は紅白の蝶結びを選びます。
贈り先の住所や名前などをしっかり確認し、トラブルを防ぐためにも、早めの準備を心がけましょう。
また、新築内祝いは、本来、いただいたお祝いの半額から3分の1程度が目安とされていますが、今回のように1万円前後でおしゃれなギフトを検討する方も増えています。
贈る時期と渡し方
新築内祝いを贈るベストタイミングは、引っ越しが落ち着いてから1~2ヶ月以内が目安です。
あまりにも遅くなると、せっかくのお礼の気持ちが薄れてしまうため、できるだけ早めに準備を進めると良いでしょう。
直接手渡しできる場合は、「新居に遊びに来てもらう日」にお渡しするのもおすすめです。
遠方の方やスケジュールの都合で直接会えない場合は、配送のタイミングを調整しつつ、一言メッセージを添えることを忘れないようにしましょう。
新築内祝いの選び方で避けるべきタブー
相手の状況に合わないアイテム
新築内祝いを贈るとき、相手の家のスペースや生活スタイルを考えずに大きなインテリアグッズや家具などを選んでしまうと、逆に迷惑になってしまう場合があります。
また、匂いの強い食品や賞味期限が極端に短い生鮮食品なども、保管や調理の手間を考えると相手を困らせる可能性があるので注意が必要です。
そのため、選択の幅が広いカタログギフトなどは失敗が少なく、贈り先にとっても好印象を持たれやすい選択肢と言えます。
相場を大きく外れた高額ギフト
新築のお祝いをもらった金額に比べて、あまりにも高額な内祝いを返してしまうのは相手を戸惑わせてしまう可能性があります。
お礼の気持ちを伝えたいからといって、相場より大幅に高いギフトを贈ると、相手に「負担に思わせてしまう」こともあるでしょう。
あくまでも感謝とお礼を伝える気持ちを大切に、相場に合った金額範囲でおしゃれかつ実用的なギフトを選ぶのがおすすめです。
1万円前後で選ぶギフトなら、豪華な印象を与えつつ、相手に負担をかけすぎない程よいバランスを保てます。
新築内祝いに関するよくある質問
Q1:新築内祝いと出産祝いが重なった場合はどうすればいい?
出産時期と新築のタイミングが重なる場合、いただくお祝いが重複してしまうことがあります。
基本的には、それぞれ別々にいただいたお祝いには個別に内祝いを贈るのが理想です。
しかし、贈る側の負担やタイミングを考慮して、まとめてお礼をする方もいらっしゃいます。
その際は、1万円程度の少し豪華なギフトを選ぶなど、心を込めた品物を贈り、メッセージカードや手書きの手紙で感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。
Q2:のしの書き方や水引の選び方で注意するポイントは?
新築内祝いの場合、のし紙は「内祝」と書き、水引には紅白の蝶結びを用いるのが一般的です。
「新築内祝」と書くケースもありますが、地域によっては表書きを変える場合があります。
ごくまれに、出産祝いと合わせて贈る際、「出産内祝」と「新築内祝」を兼ねたいケースもあるため、表記に迷ったときは熨斗対応を行う店舗や専門家に相談するのがおすすめです。
myroomでものし対応や包装を無料で行っているので、疑問がある場合はスタッフに問い合わせてみましょう。
まとめ
新築内祝いは、感謝の気持ちを届ける大切なセレモニーです。
同時に、新居のスタートを華やかに彩る機会でもあり、また出産祝いと時期が重なることも多いため、1万円程度で選ぶおしゃれなギフトには特に注目が集まっています。
相手のライフスタイルや好みに合わせた商品を選び、のしや包装にもこだわることで、より一層特別感のある内祝いを贈ることができます。
迷ったときは、myroomがおすすめするカタログギフトや、コーヒー・スイーツなどの人気アイテムをチェックするのがおすすめです。
贈り方やタイミング、タブーをしっかり押さえたうえで、大切な方々への感謝を素敵なギフトに込めて届けましょう。