ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

出産内祝いとは?意味や時期・相場・品物・のし、すべてが解消!お返しのギフトにピッタリなのはコレ!

出産内祝いを贈って、喜んでもらうためには、時期、相場、品物、のしについて知っていなくてはなりません。一般的なマナーについて気になることを詳しく説明しますから、この記事を読めば、自信を持って出産内祝いを贈ることができますよ。

目次

お宮参り

基本的に出産内祝いは、赤ちゃんが生後1カ月を迎える頃に贈ります。
生後1カ月は、赤ちゃんが初めてのお宮参りをする節目の時期です。
初めてのお宮参りで、赤ちゃんは土地を守る氏神様に新しい氏子として認められます。
出産内祝いを贈り、赤ちゃんの誕生を報告するのにはピッタリのタイミングですね。

赤ちゃんが生まれると1カ月はあっという間に過ぎてしまいますから、生後1カ月から遅くても2カ月の間に出産内祝いを贈るように心がけましょう。
出産祝いをくださる人は、出産を心待ちにしているはずです。あまり遅くなると、心配をかけてしまいます。

産後は出産内祝いのことまで考える余裕はないと思っているかもしれませんが、出産前からよく知っておけば、準備もスムーズに出来てあまり負担にならずに贈ることができますよ。

出産内祝いの相場について悩む夫婦

出産内祝いはお祝いの半額から3分の1の金額をかけるのが相場です。
お祝いの半額でお返しすることを半返しと呼び、ほとんどの内祝いが半返しで贈られています。

高額なお祝いの場合は、半額を返すのが大変なことがあります。
たとえば10万円のお祝いに半返しをしようとすると、5万円がかかります。
これでは品物を選ぶのも大変ですから、3分の1の金額を目安にして内祝いを贈るのが良いでしょう。

高額なお祝いをくださるのは、両親(赤ちゃんの祖父母)や親しい親戚などの身内や、パパやママよりも目上の人にあたることが多いはずです。お祝いにはパパやママへの援助の意味がありますから、半返しにこだわるとかえって相手の気持ちをムダにしてしまいます。

ただし、お祝いを受け取った際に、お礼の言葉とともに、いただいたお祝いは我が子のために使わせていただきます、ときちんと伝えることが必要です。

出産内祝いにピッタリな品物

実際、出産内祝いにはどんな品物を贈ったら良いのでしょうか。
人気があるのは飲んだり食べたり、使うとなくなる消耗品です。これらは消え物と呼ばれて、昔から贈りものに重宝されてきました。

いずれはなくなるものですから、相手の家で場所を取る心配もないし、趣味に合わないという心配もありません。でも、なくなってしまうから何でも良いと考えるのではなく、相手の方への心配りが必要です。

飲み物を贈るならば、年配の人がいる家庭にはコーヒーや紅茶のセット、小さな子どもがいる家庭には100%果汁のジュースなどと、家族のことまで考えてえらべば、きっと喜んでもらえます。

すぐになくなってしまうものでは寂しいと考えるなら、定番のタオルを贈るのも良いでしょう。
赤ちゃんのために心を込めてえらんだタオルを、出産内祝いにも贈ってみましょう。

普段は自分で買う機会があまりない今治タオルなら、品質も使い心地も満点ですから、贈るときにも自信が持てます。使い心地が良いという声も多くあるタオルなので安心です。
タオルは定期的に取り換える必要がありますから、消え物と同じであまり心配せずに気楽に贈ることができるのもうれしいですね。

出産内祝いのタブーについて解説する女性

我が子を初めて周りの人たちに紹介するのが出産内祝いですから、縁起が悪いことがないように注意したいですね。

普通の贈りものと同じで包丁などの刃物は、縁を切るにつながるため、縁起が悪いといわれています。また日本茶も不祝儀のときに使われるために、縁起が悪いと感じる人がいるようです。

目上の人にスリッパや靴下などの足に関係するものを贈るのは、踏みつけることにつながるため、失礼だといわれています。これらの品物はほかのお祝いのときにも、タブーとされていますから、覚えておくと良いですね。

カタログを選ぶ女性

出産祝いというのは、自分と離れた年代の方からいただくことも多いですね。
自分よりも目上の人に贈りものをするのは難しいものです。年齢が違うと、趣味や好きなもの、必要な量なども違うためです。

そんなときカタログギフトなら、カタログを見て、自分の欲しい物をえらんでもらえば良いので、パパやママの気苦労は半減するはずです。

何を贈れば良いのかわからないから、ギフトカードや商品券を贈ろうと考える人もいるかもしれませんが、値段がハッキリとわかってしまうものは目上の人には失礼にあたることがあります。カタログからは値段がハッキリと相手にわからないことも、カタログギフトのメリットです。

自分と同年代の友達や兄弟への出産内祝いにもカタログギフトはピッタリです。掲載アイテムの種類も豊富で、遠慮なく自分の欲しい物を選べるカタログギフトはありがたい存在になるでしょう。

心配りとしてメッセージカードも添えましょう

カタログギフトを贈るときには少し心配りが必要です。
カタログだけを相手に贈るのでは、そっけないと感じる人がいるかもしれません。
ぜひ、心を込めたメッセージを添えてください。

『本当に欲しい物を選んで欲しいから、カタログギフトにしました』と素直に伝えれば、相手はその心配りに感謝してくれることでしょう。また、カタログにものし紙をかけるなど、マナーは必ず守ってください。

年代の違う人たちに、すべて同じカタログを贈ろうとしないで、相手が喜びそうなカタログをえらぶことも大切です。幅広い掲載ジャンルや価格帯があるので、出産前からどんなカタログを贈るかを前もってえらんでおくと良いですね。

のし紙・水引の選び方について

出産は人生の中でも、大きなお祝い事です。出産内祝いの贈りものには、包装紙だけではなく、のし紙をかけましょう。

昔、お祝いの品物には必ず伸ばして干したのしあわびを添えたことから、現在もお祝いの品物にはのしが印刷されたのし紙をかけます。

水引はおめでたい紅白をえらびます。結び方は蝶結びをえらんでください。
何回でも結び直しができる蝶結びは、昔から何回でもあるとうれしい出産のお祝いに使われています。

結び切りは、1度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、1度限りがふさわしい結婚祝いに使われます。同じお祝いでも意味が随分と違いますから、間違えないように注意してください。

出産内祝いの「のし紙・書き方」

のし紙の書き方について

のし紙の水引の結び目の上の辺りには、表書きを書きます。
これは何のための贈りものかがわかるようにするためのもので、この場合は内祝、出産内祝などと書きます。

表書きの下には、贈りものをする人の名前を書きます。
普通は贈りものをする人の名字を書きますが、出産祝いは赤ちゃんのためのお祝いです。
そのため、出産内祝いには赤ちゃんからのお礼の気持ちが込められていると考えて、赤ちゃんの名前だけを書きます。

初めて赤ちゃんの名前をお知らせするわけですから、読み方がきちんとわかるようにふりがなをつけるようにしましょう。

出産内祝いの「のし紙・かけ方」

のし紙のかけ方について解説する女性

内祝いには、のし紙をかけた上から包装紙で包む、内のしという方法がよく使われます。
のし紙が外から見えない内のしは、控えめで上品なため内祝いにピッタリだと考えられているためです。
また、内のしにはのし紙が傷みにくいというメリットがあります。宅配便などで送るときには便利ですね。

出産祝いを手渡しできるなら、包装紙の上にのし紙をかける外のしがおすすめです。
外のしは何のための、誰からの贈りものかがハッキリとわかりますから、自分で手渡しできるときには、ピッタリです。

お礼状を書いている様子

のし紙の水引の結び目の上の辺りには、表書きを書きます。
これは何のための贈り物かがわかるようにするためのもので、この場合は内祝、出産内祝などと書きます。

表書きの下には、贈り物をする人の名前を書きます。
普通は贈り物をする人の名字を書きますが、出産祝いは赤ちゃんのためのお祝いです。
出産内祝いには赤ちゃんからのお礼の気持ちが込められていると考えて、赤ちゃんの名前だけを書きます。

初めて赤ちゃんの名前をお知らせするわけですから、読み方がきちんとわかるようにふりがなをつけるようにしましょう。

今回は出産内祝いを贈るときに感じる疑問について、できる限り説明しました。
贈る時期や相場、喜ばれる品物などを紹介しましたから、実際の場面できっと役に立つはずです。

難しい品物えらびを助けてくれるカタログギフト、思った以上に喜ばれるお礼状についても説明しましたから、ぜひ参考にしてください。

出産後の忙しいときに、出産内祝いは確かに面倒かもしれませんが、この記事で出産内祝いについて知ることで、心の負担はかなり減ったはずです。

出産内祝いは親になってからの最初の仕事です。出産を祝ってくれた人・お世話になっている人たちに、ぜひ幸せのおすそ分けをしてあげてください。

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します