喜ばれること間違いなし!快気祝いにおすすめのプレゼント11選をご紹介

快気祝いはマナーに沿ったものを贈らなければならないため、何をプレゼントすれば良いかわからない方もいるでしょう。好みだけで選んでしまうと、マナー違反になることもあります。本ページでは、快気祝いで喜ばれること間違いなしのおすすめのプレゼントをご紹介します。
快気祝いは回復の報告と感謝の気持ちを伝えるために贈るもの
快気祝いとは?
快気祝いとは、病気が良くなったことを知らせると同時に、入院中にお見舞いに来てくれた人へ感謝の気持ちを込めて贈るギフトです。
入院していた人が、友人や会社の同僚、上司、親族などへ贈るのが一般的です。
病気が良くなったことを知らせることが第一の目的であるため、お見舞いに来てくれていなくても、心配をかけたり迷惑をかけたりした人にも渡します。
快気祝いと快気内祝いの違い
「快気祝い」と「快気内祝い」は、文字だけ見ると同じものだと思われがちですが、明確な違いがあります。
「快気祝い」は病気が全快した時に、入院中にお見舞いに来てくれた人へ感謝の気持ちを込めて贈るギフトで、「快気内祝い」は通院や自宅療養が必要ではあるものの、とにかく退院できたことをお知らせるために贈るギフトです。
快気祝いのプレゼントは退院してから1週間後に贈るのが基本
快気祝いを贈る時期の目安
快気祝いを贈る時期にもマナーがあり、退院してから、もしくは元気になってから1週間後に贈るのが一般的です。
遅くても1ヶ月以内に渡すのがマナーだとされているため、余裕をもってプレゼントを決めておく必要があります。
贈る時期は体調に合わせるのが基本
快気祝いは、退院後の体調によっては必ずしも1ヶ月以内に渡さなければならないわけではありません。
元気になったことを報告するためのギフトであるのに、病み上がりの体に鞭打ってプレゼント選びに奔走して体調を崩すのは本末転倒です。
また、職場への快気祝いは、職場復帰のタイミングで良いとされています。
退院してから1ヶ月以上経ってから職場復帰する場合であっても、問題ありません。
退院してから1週間ほどでハガキやメール、SNSなどで退院の報告をしておき、職場復帰する時にギフトを持って行くという方法もあります。
快気祝いの選び方:プレゼントは後に残らない「消えもの」を選ぼう
快気祝いは「消えもの」を選ぶ
快気祝いは、「病気が後に残らないように」という気持ちを込めて「消えもの」を選ぶのがマナーとなっています。
「消えもの」とは消耗品のことで、お菓子やコーヒー・紅茶、洗剤などが代表的です。お菓子やコーヒー・紅茶のような食品は、「病気を食らう」という意味があり縁起が良いギフトだとされています。
お菓子は相手の味覚に合うものを選び、焼き菓子など日持ちがするものを選ぶのがおすすめです。
また、洗剤も「病を洗い流す」という意味で、快気祝いに適したギフトです。
洗剤は香りの良いものを選ぶのも悪くありませんが、強い匂いが苦手な人もいるため無香料や微香性のものを選ぶと失敗がないでしょう。
消耗品ではありませんが、タオルも「病を拭う」という意味で縁起が良いギフトになります。
特に今治タオルは「(病気が)今治りました」と読むことができるため、縁起の良い快気祝いのギフトの定番になっています。
職場への快気祝いのギフト
職場への快気祝いのギフトは、大人数に配ることが多くなります。そのため、お菓子なら、個包装されたものがおすすめです。
コーヒー・紅茶は、スティックタイプやティーバッグなら休憩時間などに手軽に飲めるので喜ばれます。
快気祝いのギフトで避けた方が良いもの
快気祝いのギフトでは、後に残るものは「病が残る」という意味に捉えられるため縁起が悪いとされています。
パジャマやシーツ、タオルケットなどの寝具類は、「寝付く」ことをイメージさせるため快気祝いではタブーとされています。
また、鉢植えの植物も「根つく=寝付く」と連想できるため、快気祝いには適していません。
そのほか、金額がわかるものを贈るのは失礼だとされているため、現金や商品券、ギフトカードなどは避けるのが無難です。
もらって嬉しい!おしゃれな快気祝いプレゼント8選
喜ばれる快気祝いは、年齢や性別を問わず幅広い年代に支持されるものになります。
人気があるおしゃれな快気祝いプレゼントとしておすすめなのは、次の8つになります。
ロディ キッチン洗剤詰合せギフト
人気キャラのロディがプリントされたパッケージがかわいい、キッチン洗剤の詰め合わせです。
食器洗いが楽しくなるキュートなパッケージで、キッチンを明るく彩ってくれます。
ピンクグレープの爽やかな香りは消臭効果も高く、魚やニンニクなど匂いの強い料理を盛りつけたお皿もさっぱりと洗い上げることができます。
薬用入浴剤 湯ギフト
草津や加賀、登別など、有名な日本の温泉を家庭で簡単に楽しめる入浴剤のセットです。
気分に合わせて好きな温泉を選び、旅情を味わうこともできます。
リラックスできる優雅なバスタイムを演出できるため、年齢を問わず幅広い世代に喜ばれるギフトです。
今治 日々是ふわり タオルセット
タオルは何枚あっても邪魔にならない万能ギフトであり、今治タオルは「今治りました」という語呂合わせで縁起も良いため快気祝いのギフトにぴったりです。
厚みも十分でフワフワの肌触りが気持ちよく、贅沢な使用感が特徴です。
麻の葉をモチーフにした和柄に日本の伝統美が感じられるため、年配の方にも人気です。
AGF&リプトン 珈琲・紅茶セット
コーヒーと紅茶の詰め合わせなので、コーヒー派と紅茶派のどちらにも喜んでもらえます。
コーヒーは手軽に淹れられるスティックタイプと、こだわり派も満足できるドリップタイプが入っているので好みに合わせて飲んでもらえるのも魅力です。
紅茶も3種類のティーバッグが入っているので、気分に合わせて異なる味を堪能できます。
ミントン ティーセット
紅茶文化が根付いている、イギリスの紅茶ブランドのティーセットです。
パッケージも可愛く、6種類の異なるフレーバーの紅茶が楽しめるのが魅力です。
ティーバッグの個包装は紙ではなくアルミ製となっているため、開封するまで紅茶の香りが保たれています。
お湯を入れるだけで簡単に淹れられるので、職場への快気祝いにもおすすめです。
[銀座千疋屋]銀座フルーツクーヘン 8個
明治時代から続く老舗のフルーツパーラー、銀座千疋屋のフルーツクーヘンです。イチゴ×ミルク、バナナ×チョコなど、2種類の味を組み合わせており、フルーツのジューシーなフレーバーがアクセントになっています。
ティータイムのお供としても最適なほか、個包装なので職場で配る快気祝いとしてもおすすめです。
アニマルドーナツ 6個
可愛い動物がドーナツの真ん中から顔を出しており、子供がいる人への快気祝いにおすすめのギフトです。
イチゴ味、チョコ味、抹茶味などドーナツの味のバラエティも豊富です。
常温で1ヶ月以上保存できるので急いで食べる必要もなく、色々な味のドーナツをゆっくり楽しむことができます。
千寿堂 ゴーフレット&パイ
ゴーフレットとパイという、サクッとした2種類の焼き菓子の詰め合わせです。
甘すぎず軽い食感なので、子供から大人まで好まれる味です。
ゴーフレットにはバニラクリームとチョコクリームがサンドされており、苦みのあるブラックコーヒーとの相性も抜群です。
個包装で日持ちもするため、職場でも配りやすいでしょう。
快気祝いのプレゼント選びに迷ったらカタログギフトを贈ろう
関係性が浅く相手の好みがわからない場合は、快気祝いのプレゼントに何を選べばよいか迷ってしまいます。
ギフト選びに困ったら、カタログギフトを贈るのがおすすめです。
贈る側にとっては好みに合わないギフトを贈るリスクが回避でき、贈られる方は選ぶ楽しみがあります。
おすすめのカタログギフトは、次の3つになります。
テイクユアチョイス【ローズ】
グルメや生活雑貨、ファッションなど、幅広いジャンルのギフトが掲載されているカタログギフトです。
温泉旅行やレストランでの食事など、体験型のギフトが掲載されているのも特徴です。2500点以上の商品があり、選択肢が豊富なのも魅力です。
ア・ラ・グルメ【ジンライム】
ア・ラ・グルメはグルメに特化したカタログギフトで、有名レストランや老舗のお店の料理やスイーツが掲載されています。
ワインやお茶、ジュースなどこだわりのドリンクもあるので、普段はなかなか飲むことができない飲み物を楽しむことができます。
食べることが好きな人への快気祝いにおすすめです。
チェリッシュ【ピアノ】
プチプラのギフトが掲載されているカタログギフトで、連名でお見舞いをもらった人への快気祝いにもおすすめです。
生活雑貨やキッチン雑貨、ビューティーグッズを中心に50点以上の商品があり、すぐに使える便利グッズが多く喜ばれます。
Webから簡単に申し込むことができるので、隙間時間にサッと手続きできるのも便利です。
快気祝いのプレゼント選びは品揃え豊富なマイルームで
快気祝いのギフトは、一人一人の好みに合わせた「消えもの」を選ぶのが良いということですね。
Myroom GIFTでは、快気祝いのギフトや結婚内祝い、出産祝いなど色々なシーンに合わせたギフトを豊富に取り揃えております。
興味をお持ちの方は、以下のページでご覧いただけますのでお気軽にご利用ください。