ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

香典返しとは?渡す時期や相場をご紹介

志の香典返し

香典返しは頻繁に準備するものではありませんので、いざというときにマナーを覚えていないということも少なくありません。本記事では、香典返しとは何か見ていくとともに、お返しを渡す時の時期や相場、品物選びなどの一般的なマナーなどについてご紹介していきます。

香典返しの特集ページはこちら

目次

香典返し

香典返しとは、葬儀やお通夜でお供えしていただいた香典に対するお返しです。

香典というのは仏式等の葬儀において、故人にお供えする金品であり、元々は線香や香をお供えしていたため「香」、ご霊前に供える金品を指す言葉として「奠」の字が転じて「典」になっています。
そして、香典返しは葬儀や通夜、告別式などでいただいた香典や玉串料、御花料などに対し、忌明けの法要を無事に終えたことを知らせると同時に、感謝の気持ちを返礼の品物に添えて伝える役割を持っています。

元々は、身内が亡くなったときに残された遺族は自宅で喪に服していました。

葬儀の準備は身内ではなく近所の人が行っており、忌中の手伝いの人への食事や残された遺族の当面の食事として、多くの食料が必要だったのです。

当時は相互扶助の考えが根強く、稼ぎ手を失った状態で多くの食料を用意する負担を考慮して、周囲の人が香典として米などの食料を持ち寄っていました。

当時は香典返しの風習はなく、他の家で不幸があったときには同じように食料を持ち寄ることで互いに助け合っていたのです。

江戸時代になると、米を持ち寄っていた風習が香やお供え物、金品を供えるように変化していき、香典を受け取ったときには香典帳に詳細を記載し、不幸があったときに同額の香典を持参するという形になりました。

さらに香典としていただいた金品を使い、無事に供養を終えたという報告と感謝の気持ちを伝えるために品物をお返しする習慣が生まれた結果、現在の香典返しが定着したという由来があります。

香典返しの由来や渡すタイミング、金額の相場、品物の選び方など、初めて香典返しを準備するときには分からないことがたくさんあります。

香典返しについて一通り知りたい場合には、以下のページが分かりやすいです。

香典返しの相場とタイミングは?おすすめのギフトとマナーを紹介します

カレンダーとタイムマネジメント

香典返しは、いつ渡しても良いというものではありません。

ただし、渡すタイミングは地域の風習や宗教宗派によって若干の違いが見られますので、故人が生前住んでいた地域や宗教ではいつ頃に用意をすればよいのか、前もって確認しておいた方が良いでしょう。

香典返しを渡すタイミングは、葬儀や告別式が行われる当日か、忌明け後のいずれかです。

当日の場合は葬儀や告別式で香典を受け取ったとき、すぐにお返しを渡しますし、忌明け後の場合は宗教や宗派によって若干の違いはありますが、一般的には故人が亡くなってから30~50日後に渡すのが最適とされています。

当日返しは、即返しとも言い地域によって後返しよりも一般的になっていることもあります。

実際、北海道や東北地方を中心に、関東や中部地域でも当日返しの風習が主流となっています。

一方、関西地方では後返しをしているケースが多いため、地元ではいつ頃香典返しをしているのか確認してから準備をした方が良いでしょう。

当日返しは、お通夜や葬儀の当日までに会葬御礼と共に少額の返礼品を用意して、香典と引き換えに渡す流れです。

なお、高額の香典をいただいた場合には、当日返しでは金額のつり合いが不十分になるため、忌明け後に改めて香典返しを贈るのが一般的です。

一方、後返しは忌明けの法要を終えてから香典返しを行います。

宗教によって忌明けの時期が異なり、仏式では故人が亡くなった日から49日目の法要を終えたときが忌明けとなります。

神式では、葬儀の翌日に翌日祭、故人が亡くなった日から10日ごとに十日祭、二十日祭と法要が続き、五十日祭が忌明けです。

キリスト教ではプロテスタントならば1ヶ月後の召天記念日の後、カトリックでは三十日目の追悼ミサを終えたときが忌明けにあたります。

和菓子ギフトのミニチュア

香典返しの相場は、半返しと言われるように基本的にはいただいた金額の半分です。

ただし、一家の稼ぎ頭が亡くなった場合や未成年の子供がいる場合など、今後の生活が苦しいものになると予想される場合などは、3分の1返し、あるいは香典返しを省略しても良いと言われています。

とはいえ、香典返しの相場は地域によっても大きく異なりますので、周囲に確認しておいた方が良いでしょう。

香典返しの金額について詳しく知りたい場合は、以下のページが便利です。

香典返しの金額の相場は?カタログギフトは使える?疑問を解決

香典返しでは、後に残らない食品や洗い流すという意味を持つ洗剤、すぐに消費する日用品などの消えものと呼ばれる品物が良いとされています。

また、相手に好きなものを選んでもらえるカタログギフトも人気です。

逆に、肉や魚などの生臭ものや嗜好品、お祝いで使われることが多い鰹節や昆布、金額がはっきりわかる商品券などは避けた方が良いでしょう。

以下に、人気の高いおすすめの定番ギフトをご紹介します。

食品の中でも、個包装のスイーツは女性や子供に好かれやすいので人気の高い定番アイテムです。

アニマルドーナツは、ドーナツの中央部にクマやウサギなどの色や味の異なるアニマルが埋まっており、見た目にも可愛らしい仕上がりです。

ベイクドタイプなので低カロリーで、2~12個のセットが個包装で詰められていますので、子供がいる家庭や職場へのお返しに向いています。

アニマルドーナツ

アニマルドーナツ

調味料は誰でも使うもので、いずれは消費することから香典返しにぴったりです。

オイルセットは揚げ物や炒め物、サラダなど様々な料理に使うことができるので幅広い年代に贈れますし、よく使用するお醤油やみりんなどお料理セットも人気です。

調味料&日清オイルセット

調味料&日清オイルセット

洗剤は不幸な出来事を洗い流すため、香典返しとして人気のアイテムの一つです。

いろいろな用途に使える洗剤のセットは受け取った方も便利に使えますが、濃縮タイプを選べばサイズも小さくなりますので、持ち運びや保管の負担がさらに軽減されます。

ギフト工房 抗菌消臭EXギフト

ギフト工房 抗菌消臭EXギフト

タオルは香典返しで定番の品物ですが、高額の香典をいただいた場合や目上の方へのお返しならば、高級なタオルを選ぶのもおすすめです。

木箱に入った今治タオルはシックな色合いとしっかりした厚みで、長く使える上質な品物です。落ち着いた雰囲気で、ワンランク上の香典返しに十分対応できるでしょう。

今治謹製 白織タオル

今治謹製 白織タオル

近年、需要が高まっているカタログギフトは、金額の幅が広く先方が好きな品物を贈ることができるため、常にランキング上位を占めています。

年代や相手の好みに合わせてカタログを選ぶことができますので、品物選びで苦労することもないでしょう。

挨拶状やのし紙にも対応しているため、申し込みが簡単な点も魅力です。

カタログギフト

香典返しの価格別・年代別人気ランキングについて確認したい場合は以下のページがおすすめです。

香典返しのおすすめの品物や人気ランキング、お返しマナーをギフト専門店がご紹介します

定番の人気商品や、品物選びで迷ったときにおすすめの品物について知りたい場合は、以下のページをチェックしましょう。

香典返しのおすすめ。ギフト専門店が厳選!人気から定番まで

香典返しを贈る際には独自のマナーがありますので、失礼がないように確認した上で準備した方が良いでしょう。

以下に、香典返しで気を付けておきたいマナーについて見ていきます。

香典返しでは、のし紙は必ずつけましょう。のしがついておらず、結び切りの水引が描かれているものを使用します。

蓮の絵があるものは仏式のみ、黄白の水引は関西から西日本にかけて使われることが多いです。

無地に黒白の水引は神式やキリスト教式でも使えます。Myroom GIFTでは、使い勝手の良い無地に黒白の水引がついたのし紙を使ったラッピングサービスを行っています。

のし紙の使い方やラッピングサービスの仕様、デザインを確認したいなら、以下のページをチェックしましょう。

掛け紙、のし紙

無事に法要を終えたことの報告と感謝の気持ちを伝えるため、挨拶状を添えるのが一般的なマナーです。

忌み言葉や句読点を使わない、季節の挨拶は不要など挨拶状ならではの決まりごとがありますので、弔事用の挨拶状作成サービスを利用すると良いでしょう。

挨拶状作成サービスのサンプルを確認したい場合は、以下のページがおすすめです。

弔事用メッセージカード

香典返しで使うのし紙の選び方、内のしと外のしの違い、書き方などについて知りたい場合は以下のページが分かりやすいです。

香典返しで大切な“掛け紙”意外と知らない掛け紙とのし紙の違いや書き方、掛け方のマナーについて解説

また、挨拶状の書き方やシーン別の渡し方については以下のページをご覧ください。

香典返しのお礼状・挨拶状のおすすめの言葉は?手渡しでもお礼状は必要なの?

不幸ごとでは感謝の気持ちを伝える機会が少なくなりがちですが、心のこもった香典返しを渡すことで、先方にも気持ちが伝わるでしょう。

ギフト選びや香典返しを渡す時のマナーは感謝を伝えるためにも需要なポイントですので、信頼できるギフトショップの利用をおすすめします。

Myroom GIFTでは、香典返し以外にも結婚内祝いや出産内祝い等の様々なシーンに合わせた贈り物を用意しているだけでなく、ランキングや予算、用途、品物の種類など、様々なアプローチから適切な品物を見つけられるようになっています。

もちろん、香典返しについてもラッピングや挨拶状作成まで対応していますので、以下のサイトからチェックしてみましょう。

香典返しの特集ページはこちら

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します