ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

お歳暮には「のし(熨斗)」が必須!お歳暮の基本マナーやおすすめのギフトをご紹介

お歳暮

お歳暮を贈る際に「のし(熨斗)は必要?」「表書きは何を書くの?」「喪中のときはのしをつけるの?」といったことで悩む人は少なくありません。今回はお歳暮の基本的なマナーとして、「のし」について解説します。お歳暮におすすめのギフトの紹介もしているので、お歳暮選びに困っている人はぜひ目を通してください。

目次

お歳暮

お歳暮のギフトには、のし(熨斗)を付けることがマナーとされています。

現在の日本では、のしのマナーが簡略化されており、贈り物にのしを付けるとき「のし紙(熨斗紙)」を掛けるのが一般的となっています。

お歳暮に使用するのし紙の種類は、水引で選択すると良いでしょう。

水引の結び方には、繰り返し喜びが訪れることを願う「蝶結び」のものを用います。

色は紅白が一般的です。

のし紙は水引の本数にも注意が必要です。

お歳暮の贈り物には、5本および7本の水引ののし紙を使います。

のし紙は水引を中心にして、中央上部に贈り物の題目を表書きし、中央下部に贈り主の名前を記します。

お歳暮の場合には「お歳暮」あるいは「御歳暮」と書くとよいでしょう。

名前は表書きよりも少し小さく書いてください。

個人でお歳暮を贈る場合には「フルネーム」で記入し、家族でお歳暮を贈る場合には「姓」のみを記します。

会社関係者同士や友人同士など、連名で贈る場合は、3名までならのし紙に記入します。

4名以上の場合はのし紙には代表者1名のみを記入し、横に小さめに「他一同」と記入します。

のし紙の掛け方には「外のし」と「内のし」の2種類があります。

配送で贈る場合には、のし紙の上に包装する「内のし」がおすすめです。

手渡しをする場合には包装紙の上にのし紙を掛ける「外のし」がよいでしょう。

お歳暮の贈り主や、お歳暮を贈る相手が喪中の場合には「お歳暮は遠慮すべきか?」と悩む人も多いでしょう。

お歳暮は日頃お世話になっている方へのお礼なので、喪中の際にお歳暮を贈ることは、マナー違反ではありません。

ただし、いくつかの配慮が必要です。

喪中にお歳暮を贈る場合には、のし紙を使わずに、無地の奉書紙や白い短冊を用い「御歳暮」と表書きをしてください。

短冊を使う場合には、上部に表題を書き、下部に名前を書き記します。

贈る時期にも気を付けてください。

四十九日法要を済ませていない時期なら、少し日にちをずらして、忌明け後にお歳暮を贈るようにしましょう。

また、故人の名前宛てにお歳暮を贈らないように注意してください。

お年賀

年末は忙しい時期なので、お歳暮を贈りそびれてしまう方もいるでしょう。

お歳暮の時期を逃してしまった場合には、のし紙の表書きを「お歳暮」から時期に合った題目に変えてお歳暮の品を贈ってください。

例えば、お歳暮のシーズンから遅れ、年始近くになった場合には「お年賀」もしくは「御年賀」という表題を書いて送るとよいでしょう。

ただし「お年賀」で贈れるのは松の内の間まで(1月7日ごろ)です。

さらに後れる場合には「寒中御見舞」と書くとよいでしょう。

親しい方へのお歳暮にものしは必要です。

しかし、より簡略化した「短冊のし」を使ってもよいでしょう。

短冊のしとは、細長い短冊状ののし紙のことです。

贈り物の右上部に貼り付けることで、のしやのし紙の代わりとなります。

エコの観点から、近年では短冊のしや、のしをシールに印刷したのしシールが使われる機会が増えています。

ただし、目上の人にお歳暮を贈る場合には、通常ののし紙を使った方が無難です。

御歳暮に海産物などの生ものを贈る場合には、通常、のしを付けることはありません。

理由には諸説あります。

一説によれば、アワビを贈答品に添えることには「生ものを添えました」という意味があり、贈り物に穢れ(けがれ)がないことを表現していました。

海産物を贈る際にのしを付けてしまうと「穢れがない」という意味が2重になってしまいます。

そのため、海産物にはアワビの代用品であるのしは添えないようになりました。

なお、ハム・ソーセージ・鰹節といった品物にも、のしやのし紙は用いません。

海産物やお肉類を贈る場合には、のしがない掛け紙に水引きだけを付けるようにしてください。

お歳暮には何を選ぶのがよいのでしょうか。

以下では、私どもMyroom GIFTで取り扱う商品の中から、2023年のお歳暮におすすめのギフトを10点紹介します。

お歳暮選びの参考にしてください。

ホテルオークラ スイーツ&コーヒーギフト HOSCG-40
日本の老舗ホテル「ホテルオークラ」が監修した、焼き菓子とドリップコーヒーをセットにしたギフトです。

焼き菓子は、レーズンサンド・マドレーヌ(プレーン・チョコ)・フルーツケーキなど全6種類。

1つ1つにこだわりが感じられる高いクオリティに仕上げています。

コーヒーは、美味しいと評判の、ホテルオークラのブレンドコーヒーを、ドリップタイプにしたものです。

中南米のコーヒー豆をベースにブレンドしており、マイルドな味わいとなっています。

焼き菓子にぴったりです。

ホテルオークラ スイーツ&コーヒーギフト HOSCG-40

華優雅 えびせんギフト EYG-HR
ノンフライ製法で作られた、赤エビをたっぷり使ったおせんべいのセットです。

油で揚げていないのでヘルシー志向の方にも最適です。

専用機を使った二度焼き製法によって焼き上げており、まるで手焼き煎餅のようなさくさくとした食感となっています。

風味豊かな味わいは老若男女問わずに大人気です。

セット内容は、赤えびせんべい・うず巻き・えび松風の3種類となっています。

華優雅 えびせんギフト EYG-HR

ホシフルーツ 果実のしっとりパウンドケーキ 15個 HFKP-004
フルーツ果汁をたっぷり用いたパウンドケーキのセットです。

ホシフルーツは山口県に実店舗を構えるフルーツの専門店です。

本品はホシフルーツが目利きしたこだわり素材を用いて作られています。

例えば、完熟バナナ風味のパウンドケーキには、糖度20%を超える甘味と香りのよい、最高品質のバナナが用いられています。

フレーバーは全部で6種類。

見た目や色味も鮮やかなので、テーブル映えがするギフトとなるでしょう。

ホシフルーツ 果実のしっとりパウンドケーキ 15個 HFKP-004

地ビールコレクション【ほしあい】
本品は、日本の地ビールを集めたカタログギフトと、ペアの取っ手付き陶器タンブラーをセットにした商品です。

自分で選んだ好みの地ビールをタンブラーに注いで味わうことができます。

掲載している地ビールは、有名なものから、なかなか手に入らない珍しいものまでさまざま。

普段飲んでいるビールとはまた違った味わいが楽しめるでしょう。

【廃番】地ビールコレクション【ほしあい】

ギリシャ産 エクストラバージンオリーブオイルバラエティギフト A-565
お歳暮の定番といえば食用オイルです。

本品は、すべてギリシャ産のオリーブを使用した、エクストラバージンオイルのセットです。

ギリシャ産のオリーブはオレイン酸やポリフェノールの含有量が多く、酸化安定性に優れているとされています。

お料理が趣味の方だけでなく、健康を気にする方にもぴったりのギフトではないでしょうか。

また、昔ながらの製法で作られたオリーブの実の瓶詰め((グリーンオリーブ・ブラックオリーブの2種)もセットにしています。

丸ごと食べても美味しいですが、ピザやパスタのトッピング、あるいはキッシュなどにいれて使うのもおすすめです。

ギリシャ産 エクストラバージンオリーブオイルバラエティギフト A-565

生活の木 おいしいハーブティー4種マヌカハニーギフト 08-023-7430
自然な風味が楽しいニュージーランド産UMF7+のマヌカハニーと、フルーツやハーブを加え飲みやすくしたハーブティーとのセットです。

マヌカハニーは豊潤な甘さと豊かな風味で人気の食材です。

また、強い抗菌効果を持った優れた健康補助食品としても知られています。

感染症を予防するだけでなく、喉の痛みを和らげる効果も期待できるので、風邪を引きやすい冬の時期にぴったりの贈り物です。

ハーブティーのフレーバーは全部で4種類。

気分に合わせて好みのものを楽しんでもらえるでしょう。

もちろん、マヌカハニーを入れても美味しくいただけます。

生活の木 おいしいハーブティー4種マヌカハニーギフト 08-023-7430

郷土鍋コレクション【はるあけ】
お歳暮を贈る時期は温かい食べ物が嬉しい季節です。

お歳暮に鍋料理を贈ってみてはいかがでしょうか。

郷土鍋コレクション【はるあけ】は、郷土鍋のカタログギフトと小鉢のセットです。

全国各地には土地ならではの鍋料理(郷土鍋)が存在しています。

例えば北海道の石狩鍋・名古屋コーチン鍋・愛媛のトッポ鍋などです。

本品のカタログには、日本各地で愛されてきた郷土鍋を、32種類掲載。

メイン具材とスープをセットにしてお届けするので、あとはお野菜や好みの具材を合わせるだけで、簡単に郷土鍋が楽しめます。

【廃番】郷土鍋コレクション【はるあけ】

ニッスイ 水産缶詰&ふかひれスープ缶詰詰合せ FS-50C
冬の味覚の代表であるカニ(紅ずわいがに)を、美味しさが長持ちするように、缶詰に閉じ込めました。

みずみずしさのあるカニ身は、しっとり甘く、強い風味があります。

調理せず食べても美味しいですが、料理の素材に用いるのもおすすめです。

ふかひれスープ缶は温めるだけで本格的な上湯スープが楽しめる逸品。

アイデア次第でさまざまな使い方ができるので、料理好きの人にもおすすめです。

お鍋で一煮立ちさせて溶き卵をいれたり、カニ缶を入れて食べるのもよいでしょう。

ニッスイ 水産缶詰&ふかひれスープ缶詰詰合せ FS-50C

えらべるブランド和牛【梢(こずえ)】
すこしぜいたくなギフトを選びたいときには本品がおすすめです。

米沢牛・鹿児島黒牛・松阪牛など日本各地のブランド和牛13銘柄を一同に集めたカタログギフトです。

各ページには、ブランド和牛の肥育地域の歴史、和牛のルーツや育て方の説明、美味しい食べ方の解説など、読んで楽しい情報も盛りだくさん。

注文後に産地直送で届くので、食べたいときに新鮮なお肉を楽しんでもらえます。

えらべるブランド和牛【梢(こずえ)】

焼酎コレクション【みたし】
本品はグラスと焼酎のカタログギフトのセットです。

【みたし】に付いているグラスは、ペアの切子(赤と青が各1つずつ)です。

焼酎を注ぐと、光の屈折で輝きを増し、さまざまな色彩を見せてくれます。

カタログギフトには飲み物が32点(焼酎30点・ノンアルコール飲料2点)と、キッチングッズなどを掲載しています。

焼酎は有名なものからすこし珍しいものまであり、こだわりの強い方でも好みの焼酎を見つけられるでしょう。

【廃番】焼酎コレクション【みたし】

着物の女性

お歳暮の贈り物は熨斗を付けるのがマナーとなっています。

熨斗を付ける場合には次のようなことに注意して、気持ちのよいお歳暮となるようにしてください。


・のし紙の種類は、水引の色と本数で選ぶ。
・水引は紅白が一般的で5本または7本のものを使う。
・表書きには「お歳暮」または「御歳暮」と中央上部に書く。
・名前は熨斗紙の中央下部に控えめに記入。
・手渡しの場合は「外のし」、配送の際は「内のし」が適切。
・喪中の場合にもお歳暮を贈ることは可能。ただし忌明け後に贈るのがおすすめ。
・喪中の場合には無地の奉書紙や白い短冊を使う。表書きは「御歳暮」で大丈夫。
・親しい人へのお歳暮にものしは必要。短冊のしを使用することもできます。
・お歳暮の時期を過ぎた場合は、時期に合わせた表題を書いてお歳暮を贈る。
・海産物のような生ものを贈る場合はのしをつけない。

弊社Myroom GIFTはさまざまなシーンに合わせたギフトの専門店です。

ギフトが必要になったときは、ぜひ弊社をご利用ください。

 

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します