ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

【バレンタインにおすすめの】簡単レシピから本格レシピ10選!人気のスイーツギフトも紹介

エンジェルパイ

バレンタインには、相手に喜んでもらえる特別なスイーツギフトを準備しましょう。バレンタイン向けのレシピは豊富で、初心者でも作れる簡単レシピも、料理が得意な人向けの本格レシピもあります。今回はバレンタインにおすすめの簡単レシピ・本格レシピ10選と、料理が苦手な人向けのおすすめスイーツギフトを紹介します。

目次

チョコレート手作り

料理初心者でも作れる簡単スイーツレシピを紹介します。

料理初心者でも気軽にチャレンジできる簡単レシピです。

 

・オレンジピール:10本
・ミルクチョコレート:20g
・ホワイトチョコレート:20g

1.ミルクチョコレートとホワイトチョコレートを湯煎で溶かします。

 オレンジピールを5本ずつに分けて、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートをつけましょう。

2.クッキングシートを敷いたバットにのせて、冷蔵庫で60分程度冷やして固めたら完成です。

市販のプチタルト台を使ったお手軽レシピです。

 

トッピングの材料は変更しても問題ありません。

好きなトッピングの材料を用意して、自由にデコレーションしましょう。

・市販のプチタルト台(直径3cm・高さ2cm):12個
・ミルクチョコレート:150g
・生クリーム:70ml
・チョコスプレー(デコレーション用):適量

1.鍋に生クリームを入れて中火で加熱し、沸騰直前に火から下ろします。

 ミルクチョコレートを割り入れて、溶けるまで混ぜ合わせます。

2.チョコレートが溶けたらプチタルト台に流し入れて、トッピングをのせます。

 冷蔵庫で1時間程度冷やして固まったら完成です。

板チョコレートを丸々1枚入れて作るアイスボックスクッキーです。

 

15枚分のクッキーに必要な材料は以下の通りです。

・薄力粉:70g
・アーモンドプードル:30g
・ミルクチョコレート:50g
・無塩バター:50g
・グラニュー糖:30g
・溶き卵:1/2個分
・バニラエッセンス:3滴

1.無塩バターにグラニュー糖を加えて、白っぽくなるまで混ぜます。

 溶き卵を3回に分けて入れながら、よく混ぜ合わせます。

 さらにバニラエッセンスを加えて混ぜましょう。

2.粉類をふるい入れてよく混ぜ合わせたら、細かく刻んだミルクチョコレートを加えてよく混ぜてください。

3.生地をラップで包み、直径3cm程度の筒状に整えたら、冷蔵庫で1時間程度寝かしましょう。

 生地を寝かす間に、オーブンを170℃で予熱しておいてください。

4.1cm幅に切って天板に並べたら、170℃のオーブンで15分焼きます。

チョコチップマフィン4個分のレシピです。

 

 直径6.5cm x 高さ4.5cm程度のマフィンカップを使用してください。

・ホットケーキミックス:100g
・無塩バター:50g
・砂糖:30g
・卵:1個
・チョコチップ:50g

1.ボウルに卵を入れて溶いたら、砂糖を入れてハンドミキサーで混ぜ合わせます。

 白っぽくなったら溶かした無塩バターとホットケーキミックスを加えて、ゴムベラでさっくり混ぜます。

2.粉っぽさがなくなったらチョコチップを2/3程度入れて、さらに混ぜ合わせます。

3.マフィンカップに生地を流し入れたら、残りのチョコチップを上にのせて、180℃で予熱したオーブンで15分程度焼きます。

 竹串を刺して生地が付かなければ完成です。

ホットケーキミックスを使って手軽にスコーンを作れるレシピです。

 

スコーン8個分の材料は以下の通りです。

・ホットケーキミックス:150g
・無塩バター:50g
・牛乳:50ml
・ミルクチョコレート:50g
・オートミール:50g

1.あらかじめ無塩バターを常温に戻して、オーブンは170℃に予熱します。

 ミルクチョコレートは1cm角に切っておきましょう。

2.ボウルにホットケーキミックスと無塩バターを入れて、ゴムベラで混ぜます。

 無塩バターが馴染んだら、牛乳を3回に分けて入れながら混ぜてください。

 次にオートミールを加えてさっくり混ぜ合わせます。

3.厚さ2cm程度の円形に成形したら、8等分に切ります。

 クッキングシートを敷いた天板に生地をのせたら、170℃のオーブンで20分程度焼きましょう。

 表面に焼き色がついたらオーブンから取り出します。

マカロン

料理上級者におすすめの本格スイーツレシピを紹介します。

日本でも人気のあるマカロンは、作るのが難しいといわれるスイーツの一つ。

 

手順自体は複雑ではないものの、思い通りの形に仕上げるのが難しく、上級者向けのスイーツとなっています。

チョコレートマカロンの材料(16個分)は以下の通りです。

・卵白:70g
・アーモンドプードル:70g
・粉砂糖:90g
・グラニュー糖:50g
・純ココア:5g
・生クリーム:50cc
・水あめ:5g
・ミルクチョコレート:100g

1.下準備として、卵白を常温に戻し、粉砂糖・アーモンドプードル・純ココアを合わせてふるっておきます。

2.まずはマカロンの生地を作りましょう。

 ボウルに卵白を入れて、ハンドミキサーを使って白っぽくなるまでしっかり泡立てます。

 グラニュー糖を3回に分けて加えながら、ツノが立つまで泡立ててください。

 ボウルを傾けてもこぼれないくらい固めのメレンゲを作りましょう。

3.粉類を2回に分けて入れながら、泡がつぶれないようにさっくりと混ぜ合わせます。

 粉っぽさがなくなるまで混ぜてください。

 ボウルの周りをなでるようにして泡をつぶし、ゴムベラですくったときにゆっくり落ちるくらいまで混ぜます。

4.5mm〜1cm程度の円形口金をつけて、しぼり袋の中にマカロン生地を入れます。

 天板にクッキングシートを敷いたら、直径3cmの大きさに生地をしぼります。

 1時間程度乾かしたら、160℃に予熱したオーブンで5分、130℃に下げて5分程度焼きます。

5.次にガナッシュクリームを作りましょう。

 鍋に生クリームと水あめを入れて、弱火で熱しながら混ぜます。

 小さな泡が出てきたら火を止めてください。

 チョコレートを割りながら加えた後、ツヤが出るまで混ぜ合わせます。

6.しぼり袋にガナッシュクリームを入れて絞り、マカロン生地で挟んだら完成です。

生地にもトッピングにもチョコレートを使った濃厚フィナンシェのレシピです。

 

・ミルクチョコレート:100g
・生クリーム:100ml
・卵白:2個分
・無塩バター:40g
・グラニュー糖:30g
・薄力粉:30g
・アーモンドプードル:25g
・ココアパウダー:10g
・ベーキングパウダー:小さじ1/2
・ビターチョコレート:50g

1.下ごしらえとして、オーブンを170℃に予熱し、ビターチョコレートを12個に切っておきましょう。

2.鍋に生クリームを入れて沸騰直前まで温めたら、火から下ろして刻んだミルクチョコレートを加えて混ぜ合わせます。

3.別の鍋に無塩バターを入れて薄く茶色くなるまで加熱し、氷水で冷やしながら粗熱を取ります。

4.ボウルに卵白とグラニュー糖を入れて混ぜたら、薄力粉・アーモンドプードル・ココアパウダー・ベーキングパウダーをふるい入れてさらに混ぜましょう。

 2、3も加えて、都度混ぜておきます。

5.型(18cm x 18cm)に生地を入れてビターチョコレートをのせたら、170℃のオーブンで15分程度焼きます。

丁度良い甘さのチョコレートプリンです。

以下の材料はチョコレートプリン2個分の分量です。

 

・牛乳:140cc
・チョコレート:50g
・卵:1個
・生クリーム:20g
・砂糖:小さじ1/2
・飾り用チョコレート:適量

1.ボウルに生クリームと砂糖を入れて、ツノが立つまで泡立てておきます。

 飾り用のチョコレートはピーラーで薄く削りましょう。

2.鍋に牛乳と割ったチョコレートを入れて弱火で加熱し、チョコレートが溶けたら火を止めます。

 ボウルに卵を入れて溶いたら、先ほど牛乳で溶かしたチョコレートを少しずつ加えながら混ぜ合わせます。

 器に液を分けて入れたら、深さ半分くらいまで熱湯を入れた鍋に投入してください。

3.フタをして強火で2分程度加熱し、表面が固まったら火を最小限に弱める、または火を止めて保温状態にします。

 10分以上放置したら竹串を刺して、液が固まったかどうか確認します。

 粗熱を取って冷蔵庫で冷やした後、ホイップクリームと飾り用チョコレートをちらして完成です。

比較的作り方は簡単ではありますが、生地が固めのため、きれいな形を作るのが大変です。

 

クッキー28枚分のレシピを紹介します。

・薄力粉:100g
・ココアパウダー:3g
・無塩バター:60g
・グラニュー糖:60g
・溶き卵:1/2個
・ホワイトチョコレート:30g
・フリーズドライストロベリー:5g

1.無塩バターを泡立て器で混ぜてクリーム状になったら、グラニュー糖を入れてさらに混ぜ合わせます。

 次に溶き卵を2回に分けて入れながら混ぜます。

 薄力粉をふるい入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせましょう。

2.生地を半分に分けて、片方にココアパウダーを加えて混ぜます。

 星口金を付けた絞り袋に縦半分ずつ生地を入れたら、クッキングシートを敷いた天板に好きな形に絞り出します。

3.170℃で予熱したオーブンで15分焼いたら、粗熱を取ります。

 湯煎したホワイトチョコレートにクッキーを1/4程度浸し、フリーズドライストロベリーをトッピングしましょう。

抹茶生チョコタルトのレシピです。

直径12cm丸型(底取)を準備しましょう。

 

・ホワイトチョコレート:200g
・生クリーム:100cc
・抹茶:大さじ1
・無塩バター:20g
・ビスケット:50g程度
・無塩バター(常温に戻す):30g

1.キッチン用ポリ袋にビスケットを入れて、麺棒などで叩いてなるべく細かく砕きます。

 砕いたビスケットに常温に戻したバターを入れて揉み込みます。

 型にビスケットを敷き詰めたら、冷蔵庫で冷やしておきましょう。

2.鍋に生クリームを入れて加熱し、沸騰する前に火を止めます。

 チョコレートを割り入れて、混ぜながら溶かしましょう。

3.次に抹茶とバターを入れて混ぜ合わせます。

 型に液を流し入れて、冷蔵庫で一晩冷やしたら完成です。

スノーボール

バレンタインで手作りチョコを贈る際は、おしゃれなラッピングを用意しましょう。

100均にもおしゃれなラッピンググッズがたくさん販売されているので、リーズナブルな価格でラッピング袋や箱、ラッピングタイなどを揃えることが可能です。

シンプルな箱にお菓子を入れ、箱とリボンの間におしゃれなデザインペーパーを挟むだけでも、可愛いラッピングが完成しますよ。

ブラウニーなどのお菓子をラッピングする場合は、おしゃれなワックスペーパーを活用するのもおすすめ。

お菓子を包んでから両端を絞って麻紐を巻けば、キャンディのような可愛い見た目のラッピングが完成します。

チョコレート

手作りのお菓子を準備するのも良いですが、手作りする時間がない人や料理が苦手な人は、通販でチョコレートギフトを買って贈りましょう。

Myroom GIFTで取り扱っているバレンタインスイーツをご紹介します。

また、以下のページでは、バレンタインにおすすめのギフトなどもご確認いただけます。

バレンタインギフト特集 おすすめのプレゼント11選!

ホシフルーツ ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー
フルーツとナッツがぎっしり詰まった贅沢なブラウニーです。

小さめのサイズ感で、本命チョコとしても友チョコとしてもおすすめです。

ホシフルーツ ナッツとドライフルーツの贅沢ブラウニー

ホシフルーツ 果実とショコラ
ホワイトチョコをしみ込ませた含浸チョコレートとブラウニーの詰め合わせセットです。

チョコレート好きにはたまらない濃厚な味わいを楽しめます。

ホシフルーツ 果実とショコラ

ホテルオークラスイーツギフト
ホテルオークラ監修のスイーツギフトです。

ブラウニーネーブルやチョコレートケーキなど、チョコ味の焼き菓子を取り揃えています。

ホテルオークラスイーツギフト

ミル・ガトー スイーツアソート
コーヒーや紅茶によく合う焼き菓子を集めたスイーツアソートです。

ナッツとチョコのざっくりクッキーやショコラ味のラングドシャなどのセットです。

ミル・ガトー スイーツアソート

お金

バレンタインの予算は、3,000〜10,000円程度が相場です。

ただし、予算は贈る相手との関係性や年齢などによって変動します。

相手の負担にならない金額のギフトを選ぶことが大切です。

チョコレート

バレンタインデーにはおいしい手作りチョコを準備して、相手に気持ちを伝えましょう。

しかし、相手に喜ばれるバレンタインギフトは、手作りチョコだけではありません。

相手のことを考えて用意したチョコレートなら、通販で購入したものでも喜んでもらえるはずです。

Myroom GIFTではバレンタインに贈れるチョコレートの他、さまざまなジャンルのスイーツギフトや実用的なギフトなどを取り扱っています。

バレンタインギフトを選ぶ際は、ぜひMyroom GIFTをご活用ください。

バレンタインギフト特集 おすすめのプレゼント11選!

 

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します