ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

快気祝いの基本的なマナー!相場や金額の目安は?内祝い・お返しギフト専門Myroom GIFTが解説

病気やケガで入院した時に、お見舞いや仕事などのサポートをして頂くのはとてもありがたいもの。 退院したらお見舞いのお礼と報告を兼ねて快気祝いを贈るのがマナーですが、金額の相場や贈る時期、どんな品物を贈ったらよいのかなど疑問に思うことも多いのではないでしょうか? そこで、快気祝いを贈る際の基本的なマナーについて解説します。

目次

快気祝いの特集ページはこちらから

電卓と日本円

快気祝いを選ぶ時の予算は、いただいたお見舞いの3分の1~半額程度が相場とされています。

お見舞いが5,000円であれば2,000円~2,500円程度、10,000円であれば3,000円~5,000円が目安となります。

ただし、一般的にお見舞いが高額であった場合は1/3で良いとされ、自分より目上の方や職場の上司などに対しては、少なめの予算で贈ることもマナーとなっています。

また、感謝の気持ちを伝えたいからといって、いただいた以上のお返しの贈り物をすることは逆に失礼にあたるので注意が必要です。

入院した時に真っ先に駆けつけてくれるのは、親や兄弟、親戚などの身内という場合が多いのではないでしょうか?

身内から、お見舞いとして高額な現金をいただいた場合には、快気祝いの相場にこだわらなくても良いでしょう。

身内の場合、早く元気になってほしいという気持ちや治療費の足しにしてほしいなどの相互扶助の意味合いがあることが多いものです。

退院してから、まずは元気な顔を見せ回復した報告と感謝の気持ちを伝えましょう。

こちらのページでは更に詳しく快気祝いの相場、様々なケースに応じたマナーや人気のギフトなどについて解説しています。

快気祝い選びの参考にしてみてください。

Myroom GIFT 快気祝いのマナー

悩むジェスチャーをする女性

お見舞いは現金でいただくことが多いものですが、中にはお花や果物など品物でいただくケースもあります。

現金であれば快気祝いの金額の目安もつきますが、品物だとある程度の金額を予想しなければなりません。

そのためには、家族など身近にいて聞きやすい人から聞いてみたりインターネットで調べたりしてみる必要があります。

特に、お菓子やフルーツなど後に残らない食べ物などでお見舞いを頂いた時には、何をいただいたか忘れないようにメモをしておくことが大切ですね。

職場の方たちや趣味の仲間など、グループや連名でお見舞いを頂いた場合は、いただいた金額と人数によって快気祝いの品物を決めましょう。

10,000円のお見舞いを5人から頂いたら、ひとりあたり2,000円のお見舞いと考えられます。

お返しの相場は1/3~半分程度なので、ひとりあたり1,000円ほどのお返しが必要となります。

この場合は、個別にお返しをすると良いですね。

一方、ひとりあたりのお返しの金額が1,000円を下回る場合には、ひとつにまとめてお菓子やジュースの詰め合わせなどの品物でお返しをすると良いでしょう。

直接、お見舞いをいただいてはいなくても、休んでいる間に迷惑や心配をかけた会社の同僚や上司には、一言メッセージを添えてお菓子などを用意して出社すると復帰もスムーズでしょう。

個包装のお菓子であれば配りやすいのでおすすめです。

看病などをしてくれた家族や友達には、食事会をしたりスイーツを贈ったりして感謝の気持ちを伝えましょう。

なお、病院の医師や看護師にお礼の品物などは基本的に不要です。

病院側の規則として患者からのお礼の品物を受け取ってはならないことも多く、無理に謝礼等を贈ることはしないようにしましょう。

悩むジェスチャーをする男女

快気祝いを贈るタイミングは、退院してから2週間以内が目安とされています。

遅くても1か月以内には贈ると良いでしょう。

快気祝いは、直接お伺いして手渡しするのが望ましいですが、退院後すぐに動くのが難しい場合は体調と相談しながら渡しましょう。

また、遠方に住んでいる方へは、あまり遅くならないうちに先方のご自宅へ配送することをおすすめします。

また、地域によって快気祝いを贈る風習が異なる場合があるので、家族や地域の事情に詳しい人に確認してみることも大切です。

職場から連名でお見舞いを頂いた時は、職場へ復帰した日に持参してもかまいません。

シフトなどの関係で会えない場合は、メールなどでメッセージを添えると良いでしょう。

熨斗紙(のし)の表書きには全快して退院した場合は「快気祝」と書きます。

使われることは少ないですが、全快したことを強調したい時には「全快祝」でも良いでしょう。

退院してからも通院が続く場合や自宅療養になる時には、表書きは「快気内祝」となります。

ただし、厳しく決められているわけではなく「快気祝」としても問題はありません。

入院が長引いている状況でもお見舞いのお礼をしたい時には「お礼」や「御見舞御礼」とすると良いでしょう。

退院後、時間が経ってからお返しをする時にも表書きに「お礼」を使うこともあります。

のしのかけ方には、のしを付けてから包装する「内のし」と、包装してからのしをかける「外のし」があります。

一般的に「内祝い」は「内のし」が使われます。

直接快気祝いの品物を持参するなら、何を持ってきたかわかりやすい「外のし」でも良いでしょう。

郵送の場合はのし紙が破れないように「内のし」にすることをおすすめします。

のしの下段には、贈り主の名前を記入します。

フルネームでもかまいませんが、苗字だけ記載するのが一般的です。

会社名などを入れる場合には、名前の右隣に小さめに書くのがマナーです。

水引きには「蝶結び」「結び切り」と、大きく分けて2つの種類があります。

「蝶結び」は、ほどけば何度でも結びなおせることから、お祝いごとに使われます。

一方、「結び切り」は、一度きりにしたいことに使われるものです。

そのため「快気祝い」の水引きは、紅白の「結び切り」の水引きを用います。

なお、水引きの本数は5本のものが使われることが一般的です。

緑と便箋と万年筆

快気祝いには、使えばなくなってしまい後に残ることがない食品や日用品など、いわゆる「消えもの」を贈ることが一般的です。

病気や怪我が「消えてなくなるように」と願いを込めているためと言われています。

「厄を洗い流す」という意味合いから洗剤や石鹸、入浴剤などが快気祝いの品物として人気のアイテムです。

\ 入浴剤ギフト /

「病を拭い去る」という意味からタオルも快気祝いに選ばれる品物のひとつ。

\ 今治タオル特集 /

タオルは形は残るものですが、使えば消耗することから「消えもの」に含まれ、実用的なアイテムとして人気が高い日用品です。

また、「病や怪我を食ってしまう」という意味で、お菓子やフルーツ、グルメギフトなども快気祝いには選ばれています。

\ グルメギフト /

\ スイーツギフト /

何を贈ればいいのかわからない時に便利なのが定番になりつつあるカタログギフトです。

カタログの種類も豊富なのと価格帯もたくさんあること、何より贈られた側が好きな商品を選ぶ事ができるので喜ばれやすいです。送るのもネットショップから簡単に利用できます。

\ カタログギフト /

「病気が根付く」ことを連想させることもあり、鉢植えの花を快気祝いに贈るのは避けたほうが良いでしょう。

特にツバキやシクラメンなどはNGとされています。

「病室」「病床」を連想させるパジャマや毛布、枕など寝具類は病気や怪我が長引くことを連想させるため縁起が悪く避けたほうが無難です。

商品券やギフト券はマナー違反ではありませんが、現金に近いものであり快気祝いのアイテムとしては好まれません。

商品券やギフト券と同程度のカタログギフトであれば、先方が好きなアイテムを選ぶことができるのでおすすめです。

また、不祝儀を連想させるものや陶器などの割れ物、刃物なども避けた方が良いと言われています。

ただし、お見舞いをいただいた相手が実用性を好む方であれば喜んでもらえる可能性もあるので、贈る相手の趣味や好み、ライフスタイルに合わせて品物を選ぶのも良いでしょう。

下記のページでは、快気祝いの選び方や人気のギフト、マナーや注意点などをより詳しく解説しています。

快気祝い選びに疑問がある方は参考にしてみてください。

快気祝いに人気なギフト7選!

快気祝いに人気のギフトとは?

快気祝いには、お見舞いへのお礼と退院したことを報告するお礼状を添えるのが一般的です。

正式には、手書きで便せんに縦書きし封書で贈ります。

最近ではハガキやメッセージカードが用いられることも多く、厳密なルールにこだわらなくてもマナーを守った書き方をしていれば、特に問題はないでしょう。

快気祝いのお礼状には、病気やケガが繰り返されることのないように「ますます」や「くれぐれ」などの重ね言葉を使うことはNGなので気をつけましょう。

ルールやマナーに則ったお礼状も大切ですが、まずは退院の報告、お見舞いへのお礼と感謝の気持ちを伝えることがお礼状には重要なポイントです。

文例については、下記の「快気祝いに送ったらダメなものとは?相場やのし品物選びのポイントとマナー」の記事内「快気祝いに添えるメッセージカードの文例はこれ!」に掲載されていますので、参考にしてみてください。

快気祝いに送ったらダメなものとは?相場やのし 品物選びのポイントとマナー

快気祝いは、お見舞いをいただいた方やお世話になった方に、退院の報告と感謝の気持ちを伝えるものです。

贈る時期は退院や完治してから早くて10日、遅くとも一ヶ月以内には贈りましょう。体調に負担をかけないように配慮しながら無理のない範囲で贈るとよいでしょう。

快気祝いの相場や贈る時期は、地域によって風習が異なる場合があるので、年配の方や詳しい方に尋ねてみるのも良いですね。

マナー違反にならないように気をつけながら、快気祝いの手配をしましょう。

Myroom GIFTでは、快気祝いや快気内祝い、お見舞い返しの他にも結婚内祝いや出産内祝いなど、様々なシーンに対応したギフトを取り扱っています。

シーンごとに、基本的なマナーなどのお役立ち情報や人気のアイテム、各種サービスなどを確認することができますので、チェックしてみてください。

Myroom GIFT 快気祝い・お見舞い返し 大切なマナーとは?

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します