ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

香典返しが届いた時の対応とは?友達に送るお礼メールやLINEの例文も紹介

藤の花

冠婚葬祭の中でも葬儀は最も身近で、最もマナーが重視されます。香典を供えたはよいものの、香典返しをもらった時にはどんな対応をすればよいかわからず頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。この記事を読めば、香典返しのお礼の有無から適切なお礼メールの書き方まで、香典返しの作法がすべてわかります。

目次

悩み事を抱える喪服を着た女性

香典返しは葬儀や通夜への参列や、香典に対するお礼です。お礼に対してお礼をするのは、いつまでも区切りがつかないことからかえって失礼にあたります。

近年では参列者の事情を考慮したり遺族の負担を軽くしたりするために、通夜や葬儀の日に香典返しを渡すという当日返しも増えました。

しかし香典返しは、本来、四十九日の法要を終えて忌明けを迎えたという報告も兼ねています。

四十九日で一区切りついたはずなのに、香典返しにお礼をすることでうまく区切りをつけられなくなり、不幸が長引くといった見方です。

従って、香典返しにはお礼をしなくてもよいとされています。

慣れない葬儀や法要で疲れ、忌明けを迎えてやっと落ち着けると考えている遺族に、お礼をすることで気を使わせてしまう恐れもあります。

故人とは親しくても、親族とは面識がない場合もあるでしょう。あえてお礼をしないことが遺族の安らぎにつながることもあります。

香典返しのお礼やマナーについて、もっと詳しく知りたい場合は下記のの記事が参考になります。

電話をする高齢者の女性

香典返しにはお礼が不要だとわかっていても、お礼の気持ちを伝えたい場合や届いたことを知らせたい場合もありますよね。

親族には、電話で簡潔に話すのがよいでしょう。電話なら香典返しが届いたという報告と、遺族に対する労りの気持ちをすぐに肉声で伝えることができます。

「ありがとう」という直接的な言葉は、弔事にはふさわしくありません。代わりに「恐れ入ります」や「恐縮です」などの言葉を使いましょう。「わざわざ」や「くれぐれも」などの重ね言葉は、不幸が重なることにつながり縁起が悪いとされています。

香典返しは、通常の贈り物とは異なります。「結構なお品をいただき」などと、届いた品物を褒めるのはタブーです。

お礼の電話は香典返しが届いたという連絡と、相手への気遣いを伝えるだけにとどめます。

香典返しが配達された場合は、同じ地域に住む人からもお礼の電話が重なっている可能性があります。世間話や近況報告などで長くなって、遺族に負担をかけてはいけません。電話をかける際は、通常のマナー通り相手が忙しい時間帯を避けます。

重ね言葉や品物に対する褒め言葉などは、一度口から出てしまうと取り返せないので電話では特に注意が必要です。伝える内容をあらかじめメモしておくと失敗を回避できます。

目上の人には、より丁寧さが伝わる手紙やはがきがよいとされています。重ね言葉などを使わないなどのマナーは電話と同様です。

手紙やはがきなら電話ほど相手の時間を取りませんが、届くのに時間がかかります。

翌日にはポストに入れられるように準備し、書いた日付も添えます。縦書きの挨拶状では、句読点を入れないのがマナーとされています。日本では従来筆書きをしており、句読点がないのが普通でした。明治時代になって、子供たちが理解しやすいように句読点をつけるようになったと言われています。句読点は子供のためのものという意識から、大人が読む挨拶状に句読点があるのは失礼だとされるようです。

読みにくい場合は、スペースを作るなどして読みやすくなるように工夫しましょう。

時候のあいさつは、相手に不要な時間を取らせるため不要です。

「拝啓」などの頭語や「敬具」などの結語も使わなくても大丈夫ですが、頭語と結語はセットなので頭語をつけるなら結語もつけます。便箋などの色は、派手なものでなければ問題ありません。

相手の心が慰められるような、選んだ人の気持ちが伝わるようなレターセットなら、なお喜ばれます。

便箋を2枚使ったり、2重封筒を使ったりすると「重ねる」につながります。長くならないという意味においても、避けるのが無難です。

辞退したにもかかわらず香典返しが届いた場合も、対応は同じです。

当日返しの場合は「恐れ入ります」や「恐縮です」などの言葉を、語尾が消えるような小さな声で言います。

指差しでポイント説明をする礼服を着た男性

普段からメールでやり取りするような親しい間柄なら、メールやLINEでお礼を伝えても失礼にはあたりません。

メールやLINEは気軽に連絡できる簡易な手段で、相手の都合のよいときに読んでもらえるメリットがあります。

手紙とは異なり書いてすぐ送れるので、香典返しが届いた当日にお礼を伝えることが可能です。

ゆっくり読み返すことで、重ね言葉や不適切な言葉を使っていないかもチェックできます。

ただし年配の方の目には、少し礼儀を欠いているように映ることもあるようです。

香典返しのお礼のメールでは最初か最後に「メールで失礼します」などと添え、普段より丁寧な言葉遣いを心がけます。

遺族は忙しくてすべてのメールを読めないこともあるので、件名にメールの内容や自分の名前を書いておくと相手が見つけやすいでしょう。

メールで香典返しのお礼をする際のマナーも、基本的には電話や手紙と変わりません。

香典返しが届いたという報告のためのメールだとしても、連絡だけに終始せず相手の近況を尋ねたり家族の健康を慮ったりしながら、通常使っているメールアドレスに連絡するのが基本です。

相手に返信の気遣いをさせないために、「返信は不要です」と書いておくのもよいでしょう。

メールやLINE特有の注意点としては、機種依存の文字や絵文字を使わないことが挙げられます。

機種依存の文字は機種が違うと文字化けして、何が書いてあるのか読めません。

親しい相手とはいえ、絵文字はシーンに合いません。

メールでの香典返しのお礼については、下記のコラムにわかりやすく記載されています。

香典返しのお礼をメールやLINEで送る時の例文は次の通りです。

件名:○○より香典返しのお礼
○○さん
その後、いかがお過ごしですか
本日、香典返しの品が届きました
お心遣いに恐縮しております
○○さんの悲しみは計り知れませんがお体だけは大切にしてください
メールで失礼いたします

こんにちは
メールで失礼します
その後どうしていますか
気になってメールしました
今日、香典返しが届きました
お気遣い恐れ入ります
1日も早く、また○○さんの素敵な笑顔を見られるといいな
返信は不要です

LINEで失礼します
○○さん、ちゃんとご飯を食べていますか
今日、香典返しが届きました
お心遣いに家族一同恐縮しています
お母様にも、よろしくお伝えください

こんにちは
久しぶりのメッセージです
どうしていますか
本日、香典返しの品が届きました
お心遣い、恐縮です
何か私にできることがあったら遠慮なく言ってくださいね
LINEで失礼します

葬式の弔問客

あまり考えたくはないことですが、香典返しを贈る立場になることもあります。

香典返しの基本は半返しです。香典の、およそ半分の金額の品を返します。

立場や関係性によって香典の金額は異なるので、一律に品物を選ぶことはできず香典の額に見合ったお返しが必要です。

高額の香典をもらった場合は、半返しにこだわる必要はありません。

もともと香典は故人への感謝を伝えるためのものです。

3分の1から4分の1程度の、ご遺族の負担にならない金額でお返ししましょう。

品物選びに困ったら、Myroom GIFTがお役に立ちます。

当店では1200種類以上の品を扱っているので、きっと相手に気に入ってもらえる品を探せるはずです。

もちろん高額な香典にふさわしいギフトも取り揃えております。

逆に、少額のお返しになる場合もありますよね。

たとえば当日返しをして、予想以上に高額の香典をいただいた場合には、追加で品物を準備することになります。

追加の品は、当日返しで渡した金額を差し引いて選びます。

たとえ少額でも、今治タオルから有名店のコーヒーセット、有名ホテルのスイーツまで当店には好適品が満載です。

不祝儀をあとに残さないという意味で、「消えもの」にあたるお菓子も人気があります。

土日祝日も営業しているので急に香典返しが必要になっても、10時から18時の営業時間内なら専門のスタッフがご注文をサポートします。

香典返し専用のラッピングや、のし、挨拶状にも対応しています。

当日返しのまとめ買いも、相手の好みや金額に合わせた品を複数の送付先への直送することも可能です。

用途で選んだり、カタログギフトやグルメギフトなどのカテゴリから選んだり、予算に合わせて選んだりと多彩な選び方ができるのも当店の特長です。

スマホの画面

香典返しには、届いたという報告やお礼は基本的に不要です。

連絡する場合は電話や手紙で届いたことを伝え、相手を気遣う言葉を述べて手短に終えます。

親しい人にはメールやLINEでかまいませんが、表現が砕け過ぎないように注意しましょう。

この記事では香典返しをもらった時の対応について紹介しましたが、香典返しをする立場になることもあります。

Myroom GIFTでは香典返しだけでなく、結婚や出産などの内祝いや様々なシーンに合わせたギフトを取り扱っております。

下記の香典返しの特集ページには、心が伝わるギフトのアイデアが豊富に詰まっています。どうぞご利用ください。

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します