【出産内祝い】お返しの金額はいくらが妥当?相場やおすすめのギフトをご紹介

赤ちゃんの誕生をお祝いしてくれた方に贈る出産内祝い。いただいた品に相応しいお返しを贈るのがマナーです。出産内祝いを準備する際に、金額の目安が分からないという方が多いのではないでしょうか。今回は、出産内祝いの相場金額やおすすめギフトなどについて紹介します。
出産内祝いは半額~1/3返しが基本
出産内祝いは、いただいたお祝いの半額〜1/3の金額が目安です。
1万円のお祝いをもらった場合は、3,000〜5,000円程度のお返しを準備します。
基本的には受け取ったお祝いより高額なお返しを贈るのは、マナー違反だとされています。
3万〜10万円程度の高額なお祝いをもらった場合は、3分の1程度のお返しでも問題ありません。
相手との関係性によっては、3分の1より少額のお返しでも大丈夫です。
いただいたお祝いに対して高額すぎる内祝いを用意すると、相手に余計な気をつかわせてしまうので注意してください。
無理のない範囲内で、感謝の気持ちを込めた内祝いを準備しましょう。
上司から出産祝いをもらった場合は、下記ページの内容を参考にしてください。
上司へ贈る出産内祝いの相場はどのくらい?高額な物を貰ったらお返しは?
相場はあくまで目安!相手との関係性を重視して金額を決める
出産内祝いの相場は半額〜1/3ですが、あくまでも目安の金額です。
高額なお祝いを両親からもらった際に「お返しはいらない」といわれた場合は、必ずしも半返しにこだわる必要はありません。
相手は「赤ちゃんの誕生をお祝いしたい」「赤ちゃんを迎える家族を支援したい」といった純粋な気持ちから、高額のお祝いを用意してくれたのかもしれません。
お言葉に甘えてお返しをしないか、気持ち程度の贈り物を渡してください。
お返しを贈る場合も贈らない場合も、お礼状やメッセージカードで感謝の気持ちを伝えるのが良いでしょう。
相手によっては、両親と相談してお返しの金額を決めるのがおすすめです。
特に親戚に対して出産内祝いを準備するときは、両親に相手との関係性を確認した上で金額を決めるのが良いでしょう。
出産内祝いの相場金額に関してさらに詳しく知りたい方は、下記ページの内容もご覧ください。
出産内祝いの相場!金額も相手によって違う?お返しのギフトを贈る時のマナー紹介!
出産内祝いの相場は?友達におすすめ人気ギフト紹介
ギフトの値段がわからない場合は3,000~5,000円程度の内祝いがおすすめ
出産祝いの中には、ギフトの値段が分からないものもあります。
現金ではなく品物をもらった場合は、インターネットなどで大体の金額を調べると良いでしょう。
全く同じ品物が見つからないときは、似たような品物を探してお返し金額の参考にします。
しかし、中には調べても金額が分からない場合もあるでしょう。
最も大切なのは正確な値段を調べることではなく、お祝いをいただいたことに対して感謝の気持ちを伝えることなので焦らなくても大丈夫です。
きちんとした金額のギフトを準備したい場合は、一般的な出産祝いの金額に合わせてお返しを準備しましょう。
出産祝いは1万円程度のものが多いので、1万円の半額〜1/3のお返しを贈るのが無難です。
1万円の出産祝いをいただいた場合におすすめの内祝いギフト5選
1万円の出産内祝いをいただいた場合におすすめのギフトを紹介します。
3,000〜5,000円程度で贈れるギフトをまとめました。
六本木ケイクバトン
六本木ケイクバトン
ドライフルーツとナッツでデコレーションされた華やかな見た目のスティック型ケーキです。
フルーツミックスとクランベリー、チーズタルト、ショコラ&ナッツのフレーバーが入っています。
しっとりした柔らかめの生地とドライフルーツ、ナッツの相性が抜群。
フルーツの甘みとナッツの香ばしさを1度に味わえます。
千寿堂 ゴーフレット&パイセット
千寿堂 ゴーフレット&パイセット
千寿堂のゴーフレット&パイセットです。
風味豊かなバニラクリームを楽しめるバニラゴーフレット、上品な味わいのチョコゴーフレット、さっくりとした食感のアーモンドパイ、優しい甘さのチョコをサンドしたショコラスティックパイが入っています。
程よい甘さのスイーツばかりなので、子どもからご年配まで幅広い世代の方に贈れます。
コーヒー・紅茶&クッキーセット
コーヒー・紅茶&クッキーセット
パティスリーISOZAKIの磯崎賢博シェフが監修したギフトセットです。
ダージリンとアッサムの紅茶ティーバッグ、炭火焼ドリップコーヒー、スティックシュガー、バニラ・メープル・チョコのクッキーが入っています。
ギフトセット1つで、おいしいティータイムが楽しめるようになっています。
ホームライフギフト
日常的によく使われる洗剤のセットも内祝いのギフトにおすすめです。
ホームライフギフトには、花王アタック抗菌EXと薬用ハンドソープ、台所洗剤、アタック抗菌EXとハンドソープの詰替え用が入っています。
控えめな香りの洗剤ばかりなので、プレゼントしやすいでしょう。
下記ページでは、出産内祝いの選び方やおすすめギフトを紹介しています。
ぜひギフト選びの参考にしてください。
出産内祝いを渡したい!商品の選び方のポイントとオススメギフトをご紹介!
3万円以上の高額な出産祝いをいただいた場合におすすめの内祝い3選!
3万円以上の高額な出産内祝いをいただいた場合は、幅広い価格帯の中から選べるカタログギフトがおすすめです。
アズユーライク(全用途)
ギフトメーカーとして有名な老舗シャディのカタログギフトです。
ブーケをイメージした華やかな表紙デザインは、出産内祝いのようなお祝いごとにぴったり。
上質で洗練された品物が取り揃っており、世界各国で愛されているブランド品やこだわりグルメ、メイドインジャパン商品といった充実のラインナップ。
女性にも男性にも喜ばれる1冊です。
えらべるブランド和牛
高額なお祝いのお返しにふさわしい、ブランド和牛をプレゼントできる業界初の和牛限定カタログギフトです。
5,000円台〜22万円台まで、幅広い価格帯のカタログが取り揃っています。
普段の食卓をワンランクアップさせる有名和牛を厳選。
各ブランド牛の解説や和牛のルーツも紹介されており、和牛について学びながらじっくり選べます。
エグゼタイム
高額なお祝いをもらったときは、普通のカタログギフトとは違う体験型のカタログギフトを贈るのもおすすめです。
エグゼタイムは、温泉やエステ、ゴルフ場といった贅沢な体験を贈れるカタログギフトです。
全国405施設の中から体験コンテンツを選べます。
グルメや雑貨などの品物も選べるので、遠出が難しい場合でも安心です。
高額なお祝いをもらった場合は、下記ページの内容も確認してみてください。
両親からの高額なお祝いのお返しの相場は?内祝いのマナーとおすすめギフトを紹介します。
赤ちゃんの写真入りカタログカバーもおすすめ
親しい方には、ギフトと一緒に赤ちゃんの写真を贈るのもおすすめです。
Myroom GIFTでは、好きな写真をカタログギフトの表紙にできる写真入りカタログカバーを用意しています。
お気に入りの赤ちゃんの写真と名前、誕生日、生まれたときの身長や体重を送っていただければ、雑誌の表紙のような本格的なカタログカバーをお作りします。
写真入りカタログカバーは1回の注文につき、カタログ購入個数以内なら何枚でも一律1,980円です。
新しい家族として赤ちゃんを紹介することもできますし、親戚など近い身内には記念品として喜ばれます。
次からは出産内祝いにおすすめで、送料無料かつ写真入りカタログカバーを付けられるカタログギフトを紹介します。
テイクユアチョイス
選ぶだけで楽しいオールマイティーな品揃えの定番カタログギフトです。
テイクユアチョイスの最大の魅力は、業界最大級の価格帯と掲載点数。
グルメや雑貨、ファッションなど、業界トップクラスの幅広い商品構成となっています。
老若男女問わず誰に贈っても、お気に入りの1点を見つけてもらえるでしょう。
ボーベル
幅広い種類の品物を集めた定番カタログギフトです。
国内外のブランド品や職人の技が光る伝統工芸品など、幅広い年齢層の方が選ぶことを考えたラインナップとなっています。
幅広い価格帯のカタログが用意されており、気軽なお返しから高額のお祝いをいただいたときのお返しまで、さまざまな相手に贈れます。
彩璃(いろり)
全国各地のグルメや食材を集めたグルメ特化型のカタログギフトです。
コース名には縁起の良い日本の伝統紋様が付けられているので、お祝いごとのギフトに最適。
老舗料亭や一流ホテルのシェフの味を自宅で堪能できます。
素敵な毎日を演出する「Tips for Daily Living」やおもてなし料理のヒントになる「美味しいおもてなし盛りつけ術」といった特集記事が掲載されているので、料理好きの方に贈るのがおすすめです。
至高(しこう)
和をイメージした上品な表紙デザインのカタログギフトです。
掲載内容が豊富で、グルメやキッチン雑貨、体験型商品など幅広い品揃え。
予算に合わせて選べるように、全14コースが用意されています。
お祝いごとはもちろんのこと、幅広いシーンで利用できる使い勝手の良い1冊です。
出産内祝いには予算内で喜ばれるギフトを贈ろう
出産祝いをもらったら、相場の範囲内で相手が喜ぶギフトを贈りましょう。
相手にいただいたお祝いより高すぎても低すぎても失礼にあたるので、ギフト選びには十分注意してください。
Myroom GIFTでは、出産内祝いに贈れる幅広い価格帯のギフトを用意しています。
下記ページでは出産内祝いに人気の商品や名入れギフト、メッセージカードの文例なども紹介しているので、出産内祝いを検討している方はぜひ参考にしてください。