ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

香典返しに添える挨拶状(お礼状)のマナーって?自作する場合の書き方や文例も紹介!

四十九日が終わったら、香典をくださった方へのお礼や忌明け法要が無事に済んだ報告も兼ねて、返礼の品である「香典返し」を送るのがマナーです。
今回は、香典返しに添える挨拶状(お礼状)の基本的な書き方例文をご紹介します。

最近は利便性などから印刷の挨拶状(お礼状)を使用するケースが増えています。しかし、高齢の親戚や、とくに故人とお付き合いの深かった親戚などの場合、いただいた香典が高額なことも少なくありません。
このような方への香典返しには、印刷だけでなく手書きの挨拶状(お礼状)も添えて、しっかりと感謝の気持ちを伝えたいですね。

目次

挨拶状(お礼状)とは、直接お礼をできない代わりに送るものです。ですので、通常、香典返しを郵送で送る場合には、贈り物に挨拶状(お礼状)を添えて贈ります。
挨拶状(お礼状)には、喪主としてだけでなく、故人に代わってご挨拶するという意味合いも込められています。
故人のためにも、失礼のないようにマナーを守ることが大切です。

香典返しを送るタイミングは、宗教や宗派で異なります。
仏式は「四十九日法要」と言い、四十九日の忌明け法要が終わった後に行います。 さらに仏式でも西日本では「満中陰法要」と呼ばれています。 神式は「五十日祭」、キリスト教式は「昇天記念日」と言い、それぞれ送るタイミングが異なるので調べておきましょう。 法要が終わったらすぐに香典返しと挨拶状(お礼状)が出せるよう、前もって準備しておきます。

香典返しを贈る時期


香典返しの挨拶状に書く基本的な内容をチェック

香典返しの挨拶状(お礼状)は、以下の構成を押さえておけば問題ありません。

  • 会葬や香典へのお礼
  • 四十九日の法要(仏式の場合)滞りなく済んだことの報告
  • 香典返しを送ることのお知らせ
  • 書中(略儀)でお礼と報告を済ませることのお詫び

近しい親戚の方への挨拶状(お礼状)を自作する場合などは、上記に加えて生前のお付き合いに対するお礼や、個人の生前のエピソードなどを加えるといいでしょう。

香典返しの挨拶状(お礼状)はこのポイントを押さえて!

挨拶状(お礼状)を書く際は、以下のポイントに注意してください。

  1. 句読点は使わない
  2. 頭語・結語(拝啓や謹啓・敬具など)を使う
  3. 重ね言葉は使わない
  4. 季節のあいさつは入れない
  5. 「逝去」は使わない
  6. 便箋は一枚まで
  7. 二重封筒は使わない
  8. 濃墨(地域によっては薄墨)を使う

「不幸がまた起こらないように」という意味で、弔事の挨拶状(お礼状)では重ね言葉(畳語:じょうご)の使用を控えます。
たとえば「ますます」「たびたび」「いよいよ」といった言葉です。
また「逝去」は故人に敬意を表す敬語ですから、家族が使うと不自然になってしまいます。
使わないようにしましょう。

重ね言葉と同じく、弔事では「重なる」を連想させることはタブーです。
文面は一枚に収め、封筒も白の一重封筒を使います。

葬儀からある程度の時間が経っている忌明けの挨拶状(お礼状)には、基本的に濃墨を用いるとされています。
ただし、地域によっては弔事全般に薄墨を使うのが一般的になっていることも多いため、周囲の方に確認してみてください。

高額の香典をいただいた親戚や、とくに香典返しに添える挨拶状(お礼状)は、正式な様式である「奉書」式がいいでしょう。「奉書」は巻紙タイプなどがあります。
そもそも香典返しの挨拶状(お礼状)には、主に以下の3種類があります。

  • ・最も格式高い「奉書」式
  • ・宅配や価格面で優れた「のし一体型」
  • ・カジュアルな印象の「カード」式

奉書式は、白い上質な和紙に縦書きで文章を書き入れ、折りたたんで縦型封筒に入れるタイプです。
正式な挨拶状(お礼状)の様式とされ、最もていねいで高級感のある印象に仕上がります。

一方、のし一体型やカード式は略式挨拶状(お礼状)と呼ばれるタイプ。
のし一体型はその名のとおり「のし」と挨拶状(お礼状)が一体になっており、品物を宅配する際や費用を抑えたいときに便利です。
カード式は、はがき大ほどの単カードや、横長二つ折りのカードに収めたコンパクトな挨拶状(お礼状)です。
この2つのタイプは近年、香典返しや挨拶状(お礼状)の簡略化が進むなかで使われることが増えています。

略式挨拶状(お礼状)でも失礼にはあたりませんが、挨拶状(お礼状)は香典返しの額とバランスがとれていることも大切です。
高額の香典をいただいた方には、当然香典返しの価格も高くなる傾向にありますよね。
にもかかわらず略式型のカード式やのし一体型の挨拶状(お礼状)を添えると、バランスが悪いですし十分に感謝の気持ちが伝わらない可能性もあります。

とくにカード式の挨拶状(お礼状)は文章を入れられる面積が限られており、簡単なメッセージ程度の文章しか入れられないことが多いです。
印刷の場合は文章のアレンジがほとんどできないケースもあるため、少し寂しい印象になってしまうかもしれません。


挨拶状(お礼状)にお悩みの方はこちら ▼
弔事用挨拶状
弔事用メッセージカード

挨拶状やお礼状は印刷サービスのご利用をおすすめします。気軽に印刷できるのでとても便利です。百貨店はもちろん、郵便局や一部コンビニでもサービスがあります。詳しくは関連記事をご覧ください。


挨拶状の書き方以外に封筒や便箋にも注意が必要です。表書きの書き方をはじめ、封筒の意外な活用法などをご紹介します。

故人の戒名がある場合、故人の名前と一緒にいれると良いでしょう。

まずは、誰に送っても差し支えない、基本的な内容を押さえた挨拶状(お礼状)の例文を確認しておきましょう。

【 例文 】

拝啓

過日 父〇〇儀 死去に際しましては ご多忙中にもかかわらずご会葬を賜り並びにご丁重なるご厚志を賜り誠に有難く 厚く御礼申し上げます
御蔭をもちまして〇月〇日に 四十九日の法要を滞りなく相済ませることができました
つきましては偲び草のしるしまでに心ばかりの品をお届けいたしましたので 何卒ご受納くださいますと幸甚に存じます
早速拝眉の上御礼申し上げますべき筈のところ 略儀失礼ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます

敬具
令和〇年〇月〇日
氏名

挨拶状(お礼状)カードタイプ サンプル
※タップまたはクリックで拡大画像が表示されます

挨拶状 カードタイプ (広げたところ)
▲ 広げたところ

挨拶状 カードタイプ (二つ折りにしたところ)
二つ折りにしたところ ▲

故人の生前とくに親しくしていただいた方や、関係の近しい親戚に送る挨拶状(お礼状)には、定型文だけでなく故人の好きだった歌や趣味、思い出話などを盛り込むといいでしょう。
親しい方には文体もそこまで固くならず、少しくだけても構いません。
例文をいくつかご紹介します。

【 例文1 】

拝啓

この度 母〇〇(故人の俗名)の葬儀に際しましては お心のこもったお手紙と過分なご香料をいただき誠にありがとうございました
叔母様には生前 専業主婦で家にこもりがちだった母を旅行などに誘っていただき 母はいつも次に出かける予定を心待ちにしておりました
長い闘病生活のなかでも生きがいを持って 母が最期まで笑顔を忘れずにいられたことも叔母様のお心遣いの賜物と感謝に絶えない思いです
お蔭様にて四十九日の法要を滞りなく済ませることができました
私たち家族も徐々に以前の生活に戻りつつありますのでご安心ください
感謝のしるしに心ばかりの品をお送りしますので ご受納くださいますと幸いです
本来であればお目にかかってお礼をすべきところ まずは略儀ながら書中にてご挨拶申し上げます

敬具
令和〇年〇月〇日
氏名

【 例文2 】

拝啓

先般 亡き父○○ 永眠に際しましては ご丁寧なご弔意並びにご香料をいただき厚く御礼申し上げます
いつも周りへの気遣いを欠かさない 仕事熱心で歌と将棋が大好きな父でした
仕事を引退してからは叔父様と将棋をうつことが大切な趣味のひとつとなり 父の生活に潤いを与えてくださっていました
生前は苦労もあった父ですが 亡くなる前は穏やかで笑顔の絶えない日々を過ごし 眠るように旅立ったことがせめてもの救いです
これも故人の生前 親しくかかわっていただいた皆様のお陰と家族一同感謝に絶えない思いでおります
お陰をもちましてこの度 四十九日の法要も滞りなく済ませました
いささか供養のしるしまでに心ばかりの品をご用意いたしましたのでご受納ください
生前のご厚情に感謝申し上げますとともに 今後も変わらぬご指導ご鞭撻をいただけますようよろしくお願い申し上げます
本来であればお目にかかりお礼を申し上げるべきところ 失礼ながらまずは書中をもってお礼方々ご挨拶とさせていただきます

敬具
令和〇年〇月〇日
氏名

 

今回は、香典返しの挨拶状(お礼状)について、基本的なマナーや書き方、例文などをご紹介してきました。

挨拶状(お礼状)は印刷でも構いませんが、故人と生前親しくしていただいたり、高額な香典をいただいりした親戚の方には、オリジナルの文面を入れ込んだ自作の挨拶状(お礼状)も添えるとていねいです。

カード式やのし一体型だと文章を書き入れられるスペースに限りがありますから、奉書式にしてきちんとお礼の言葉を述べるといいでしょう。

たかが挨拶状(お礼状)と思われるかもしれませんが、こうしたお返しの機会はやり方次第で今後のお付き合いに響いてくる可能性もあります。
ていねいな挨拶状(お礼状)で故人に代わって感謝の気持ちを伝え、今後もいい関係を築けるようにしてくださいね。

  • かりんとう詰合せ AY-CO
    かりんとう詰合せ AY-CO
    3,240円
  • 今治謹製 フェイスタオル2枚セット/ブルー
    今治謹製 フェイスタオル2枚セット/ブルー IM7720
    2,200円
  • 至高【秋桜 BO】(2,800円コース)
    至高【秋桜 BO】(2,800円コース)
    3,080円

 

 

最近では香典返しを辞退される方も多いそうです。詳しくは関連記事で紹介しています。

 

・近しい親戚の方への挨拶状(お礼状)を自作する場合などは、生前のお付き合いに対するお礼や、個人の生前のエピソードなどを添えてみよう
・香典返しの挨拶状(お礼状)には8つのポイントを押さえておこう
・香典返しの挨拶状(お礼状)は、奉書式がおすすめ

ギフトアイコン 香典返しオススメギフトを見る

喜んでもらえるギフトが充実!挨拶状や無料のメッセージカードもご用意

香典返しの挨拶状

当店の挨拶状(お礼状)の選び方

香典返しの挨拶状(お礼状)の選択方法をわかりやすく動画で紹介! 手順を追ってご注文方法をご確認いただけます。

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します